マガジンのカバー画像

粉もん巡り

38
うどん、パン、パスタ、そして、スイーツ。 ダイエットにはアカンとわかっちゃいるけど、辞められない。。。 美味しい店、その他。気ままに書いてます。
運営しているクリエイター

#和菓子

新しい味!釜焼きシフォン生どら 仙台市 仙台菓寮梵天〇

新しい味!釜焼きシフォン生どら 仙台市 仙台菓寮梵天〇

仙台と言ったら、美味しい和菓子は沢山思いつく。
萩の月はメジャー過ぎるが、30年以上前に仙台の地元の方に教えて頂いたのが「白松が最中」。他にも、駅前にある、四角いどら焼きのannkoyaさんなど。

そんな美味しい仙台だが、新しい感覚の和菓子を発見!
たまたま近所のイオンモールにて出店されていたもので購入したのが、梵天〇さんの窯焼きシフォン生どらであった。

梵天丸とは、名将・伊達政宗の幼名だ。こ

もっとみる
奈良が私を呼んでいるうう 奈良法隆寺門前 太子餅

奈良が私を呼んでいるうう 奈良法隆寺門前 太子餅

お茶を飲みながら、パソコンの前で奈良県のお菓子を食べている。
奈良に行ったの?か!
イヤイヤ、違う。生協のカタログには地方の銘菓があるのだ。毎週ではないので、紹介された時を逃すもんかあ!となるわけだが。

今回、生協で注文したのは奈良県法隆寺前にある奈良祥樂さんの太子餅。
3個入りだったので、お独り様のおやつには丁度良い。

餅というからには、もち米を使った白いイメージがあるが、こちらの商品は小麦

もっとみる
甘くて悲しい想い出 仙台市 白松が最中

甘くて悲しい想い出 仙台市 白松が最中

昔、何人か仙台出身で東京在住の知り合いがいた。
で、萩の月をよく土産にもらったのだ。
だが、しかあし!
萩の月よりも私の舌にピッタリ合うスイーツがあったのだ。
それが、白松がモナカだ!!

紙袋のオシャレ。袋代はなしで。

独りで食べるべく、単体で購入。箱は要らない。

あんこの大きな粒が見えている。最近食べた餡製品では一番かも。

仙台と言ったら、萩の月!のイメージで来ていた私であったが、この最

もっとみる