見出し画像

エスケープフロムタルコフの基本的な進め方(出撃しよう編)

・装備を揃えよう

・出撃しよう←今ココ!

・タスクやlootしよう

・脱出しよう

・換金、拡張しよう

【前回】~装備を揃えよう編~

いざ出撃!

画像1

スクリーンショット (60)

SCAVかPMCの選択画面 SCAVとPMCの違いだが大雑把に言えば

SCAVが装備を用意されてタスクが進まないモード

PMCが自前で装備を整えてタスクを進行出来るモード

今回はPMCで話を進めてSCAVに関しては別の記事で取り上げたい

MAP選択画面

スクリーンショット (61)

現在7MAPが存在し、現行(2021/04/02)時点でfactoryの拡張、LIGHTHOUSE、STREETS OF TARKOVの実装が予定されている

序盤ではタスクの関係上CUSTOMSとWOODSに出撃することが多いだろう ちなみに時間帯はロシア基準なので本格的に暗くなるのは22時辺りから 天候は運だより

FACTORY 工場地帯 一番狭いMAPで時間帯も固定されてるので初心者向け顔してるがその実、開幕早々接敵、高レベル帯の接敵率、アイテム沸きの少なさ、意外と覚えにくいMAP構造等、全く初心者に向いていない オフラインで敵を沸かせてAIM練習にしてる人が多い
WOODS 森林地帯 拡張された事で結構広くなった。美味しくもなったが地雷が実装されて危険度も増した タスクの関係上、狙撃されることが多いので木を使って上手く身を隠そう Jaegerのタスクでながらくお世話になる
CUSTOMS 東西に長い構造をしており真ん中には川が流れている 川を渡るには視界が開けた場所を移動しなければならず非常に危険 序盤のタスクが多いため嫌でもMAPを覚える 拡張されて南の工場エリアが広がった
SHORELINE 現在実装してる中では一番広いMAP とは言え用事の多い建物は散らばっているので意外と接敵率は低い ただしリゾートハウスは除く リゾートハウスはタルコフの中でも一、二を争う美味しい物資ポイントでもある為かなりの激戦区 対応した鍵がないと美味しい思いは出来ない為、用事があるのはタスクが出てくる中盤以降
INTERCHANGE ショッピングモール IKEAじゃないよIDEAだよ MAPど真ん中にドスンと建物があるだけだが外周に隠しスタッシュ(※1)があるので割と外を走ってる軽装者は多い 店内の特定の場所には美味しい物資も多いが例によって激戦区 Ragmanのタスクが多い
・RESERVE タルコフの中で2番目に危険なMAP 普通のSCAVとは違いレイダーと呼ばれる強化版SCAVがちょくちょく出てくる ただしレイダーは貰える経験値も多い アイテムも美味しいので高レベル、フル装備のPMCパーティーと接敵しやすい 脱出地点が一癖も二癖もあるものばかりで、そもそも生きて帰るのが大変
LABORATORY タルコフの中で一番危険なMAP 出てくるSCAVは全部レイダー 出撃するだけでもラボキーと言われる高価アイテムが必要(使い切り) 保険をかけても装備品は返って来ない チーターを一番よく見るMAP タスクでも殆ど用事は無いので初心者は絶対おすすめしない 

※1 MAP内に点在する隠されたlootポイント 美味しいアイテムが出るがランダム性が高くガチャみたいで割と楽しく金策できる 

WOODS ・CUSTOMSSHORELINEINTERCHANGEに存在している

オフラインモード

スクリーンショット (56)

練習モード 

ただしレイド中に得た各種経験値、タスクの進行状況、拾ったアイテム等は反映されない。逆にレイド中に死んでも持ち込んだアイテムはロストしない。FIRも消えない 

AIM練習、MAPを覚える事やタスクの下見に使おう オフラインモードを積極的に使うことが初心者脱出、一番の近道だ

保険

スクリーンショット (62)

出撃直前に保険をかけることができる 

出撃前なら装備画面で個別にかけることもできるが、ここでは装備品全てに一括で保険をかけることができる 

ただしコンテナから出すことのないアイテムは保険をかけてもあまり意味がない 高額アイテムほど保険料も上がるので注意 

出撃前最終確認

スクリーンショット (63)

フレンドとパーティーを組むときはこの画面で組む ちゃんとMAPや時間帯を合わせないと表示されないので注意

READYを押すことで出撃する 忘れ物したときはロード中にBACKを押せば戻れる マッチングが始まると戻れなくなるので注意

~タスクやloot・脱出しよう編~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?