見出し画像

エスケープフロムタルコフの基本的な進め方(装備を揃えよう編)

大雑把に解説すると

・装備を揃えよう←今ココ!

・出撃しよう

・タスクやlootしよう

・脱出しよう

・換金、拡張しよう

何かモンスターハンターっぽいな!

装備を揃える

スクリーンショット (48)

スクリーンショット (49)

好きなおっさんを選んでね!(約1名を除く)

・Prapor 恐らく序盤で一番お世話になるトレーダー 基本的な銃、弾薬、アタッチメントの販売が多い GSSh-01ヘッドセットは初心者にオススメ はげちゃびん
・Therapist タルコフの紅一点 医療品の売買が多い 医療品は高レベル帯でも使うので序盤、中盤、終盤、隙が無いと思います
・Fence 他プレイヤーが売った中古品を高値で売りつける極悪非道人 安いアーマーがあっても大抵耐久値が削れているので購入してはいけない 初心者は関わらない方が吉
・Skier こちらも基本的な銃を販売してるが一番の目玉はユーロの両替だろうか サプレッサーやグリップの数もそこそこ多い Lv.3で値は張るが最強SMGと名高いVector 9mmの販売が解放される 
・Peacekeeper 他のトレーダーと違いルーブル紙幣ではなくドル紙幣での売買を行っている もちろんルーブル紙幣からドル紙幣への両替も行っている 売り物は多種多様で高価だがそれに似合う性能の物が多い。が、タスクが進んでトレーダーLvが上がるのは中盤からなので商品のラインナップ充実は遅い
・Mechanic こちらも銃のアタッチメントが多いが特に大容量マガジン 各種マズルブレーキ ハンドガード ピストルグリップ等多いが序盤で購入することは少ないだろう プレイヤーLvが10超えたらフリーマーケットが解放されGunsmithタスクで一気にレベリング可能だがそれは別の記事で解説したい
・Ragman 武器以外の装備品はここで揃えよう ヘルメット バラクバラ リグ ボディーアーマー バックパックなどは大抵揃っている
・Jaeger ショットガン系統の銃が多い 初心者には散弾がオススメ 珍しい所では隠れ家で発電可能にする燃料タンクを売ってたりする 高難易度のタスクが多いためプレイヤーからのヘイトが高い 俺も高い

武器は装備しないと意味がありませんよ

画像3

画像4

一応、レベル10以下の初心者装備をイメージしました

①ヘッドセット 増幅した周囲の音を拾う ヘッドウェアをかぶり忘れてもヘッドセットだけは忘れるな。そのくらい重要 冗談抜きで索敵効率が倍違う 種類によって低音や高音の聞こえ方が違うので自分の好きなヘッドセットを探すのも面白い
②ヘッドウェア ようはヘルメット 画像のは頭頂部しか守れないが耳、目、首、アゴ等細かく部位が分かれる ボディーアーマー同様アーマークラスが存在する もちろん、クラスが高いほど防御力と値段が高い
③フェースウェア 基本的には効果はないがバラクバラ等を被ることで肌色面積を大幅に隠せる 安価で肌色は意外と見えやすいので基本的には被っておこう 中にはアーマー付きがあるがヘッドウェア、アイウェアと競合できない
④ボディーアーマー 最重要防御ポイント 基本的には胸部と腹部を守れるものが多い 中には腕も守れたり逆に胸部しか守れないアーマーも存在していて奥が深い 材質によって修理した際の耐久値回復量が違う PMC戦闘も考慮(こうりょ)するならアーマークラス4以上は欲しい
⑤アイウェア 基本的に閃光(スタングレネード)耐性が付与される ゴーグル型は雨天時の水滴軽減効果があると言われているが詳細不明 サングラスは光を反射し夜間でもバレやすい種類がある為、要注意 最近、アーマー付きサングラスが実装された
⑥武器 画像はSKSにPS弾装填 序盤は気に入った武器を使おう!と言いたい所だがそもそも選択肢はそこまで豊富ではない レベル10以下のオススメ武器は別の記事で紹介したい
⑦近接武器 序盤は気にしなくていいがコンテナと同じく死んでもロストしないので持っておいて損はない ちなみに近接武器やハンドガンだけで出撃してNPCに見つかると親の仇の如く神速で詰め寄ってきて殺しにかかるので注意されたい
⑧タクティカルリグ バックパックに比べると容量が少ないのが多いがリグに入れたアイテムはショートカットキーに設定できるのですぐ使える利点がある 基本的にはマガジン、医療品、グレネードを入れておこう アーマーリグなるアーマー付きのリグも存在するがボディーアーマーと併用できない
⑨ポケット 基本的にはリグと同じ効果だが装備品は無いので増やせもしないし減りもしない リグ4マスの最低保証と思っておけばいい ちなみに画像のアイテムは医療品で左から鎮痛剤軽度止血重度止血骨折治しである
⑩バックパック すぐ使わない拾ったアイテムはバックパックに入れておこう 逆にすぐ使うようなマガジン、医療品、グレネードはリグやポケットに入れておこう 弾薬をポーチからバックパックに移動させてリロードできない事故がよくある
⑪ポーチ(コンテナ) カテゴリはポーチだが装備品はコンテナだけなのでややこしい コンテナに入れたアイテムは死亡してもロストしない 画像のアイテムは理想だがIFAKとCMSは序盤の入手が難しく、無い場合は断念しよう

タスク受注

スクリーンショット (52)

各種トレーダーの売買画面左上のTASKSタブをクリックして受注しよう 

取りあえず受けれるタスクは全部受注しておけば良い 上限や時限も無かった(ハズ)

~出撃しよう編に続く~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?