見出し画像

金春湯さん@戸越(品川区)

祝・20本目の銭湯です👏👏👏

2024年が始まった時には、今年こんなに銭湯に
行くことになることも、
noteにまとめることも想像してなかったので、
ふとやりたいと思ったことをやってみるのって
大切だなぁと思います。

そもそもnoteを新規アカウントで再開したのは、
潜在意識や引き寄せや毎日を生きやすくすることについて
改めて発信したいと思ったからだし、
興味がある方がいればと思ってコーチング用の
ラインアカウントまで作ったのに
結局銭湯のことしか書いていないので、
銭湯が今の私に必要なものだったんだなぁ
と、改めて最初のシャバットで行った
COCOFURO ますの湯さんには大感謝です。

シャバット(仕事をしないお休みの日)は、
2月は江ノ島に、3月は東京ジャーミイに、
4月は知人が開催するカジュアルお茶会に、
5月は横須賀のくりはま花の国に、
と、銭湯関係なしにやりたいことをやる日として
大切に探しています。
4月は予定として入れてしまったのと、
5月はちょっと仕事しちゃったので、
今月はもう1日シャバットで
本当に仕事はしないし予定も入れない日を取る予定です。
シャバットで出かけた場所のことも、
書いてないものは思い出せる範囲で書いてみたいと思います。


前置きが長くなりましたが、記念すべき20箇所目の銭湯、
直前が改良湯さんだったので、
正直どこに行くかめっちゃ迷ってました。
町の銭湯もいい。
だがしかし、やっぱりデザイナーズ銭湯に行くと、
おしゃれな銭湯に行きたい!
できればサウナも入りたい!
と欲が出てしまい、でも行ったことのないおしゃれ銭湯は
うちから遠いのでなかなか行けずにいました。
そんな中、20箇所目の銭湯(しつこい)、
ついに戸越の金春湯(こんぱるゆ)さんに行ってきました。

私は戸越銀座から行きましたが、
戸越や大崎からも歩いて10分弱くらいの距離のよう。
戸越銀座の商店街から住宅街に入て奥に進んだところにあります。
戸越近辺、たくさんいい銭湯があって、良きですね。
今回もよかったところを書いていきます。

1. ロゴがかわいい

え?という方もいらっしゃると思いますが、
最初に行こうかなと思ったきっかけはロゴです。
前回の改良湯さんや、COCOFUROさん、
松本湯さんのロゴもとっても好きなのですが、
銭湯ロゴってなんでこんなにかわいいんでしょうか。
みんながグッズ作る気持ちが分かります。
ロゴや字体って、時代がかなり反映されると思うのですが、
ぬかりなくきっかけを作る大事なポイントだと思います。
ちなみに私は、買い物するときは
機能よりデザイン重視しちゃう方です。

2.広くて清潔感があるきれいな館内

最初入り口を見つけたときは、
ほんとにここかな?と思いましたし、
中に入っても割と普通の銭湯風だったのですが
(入り口横の座敷の休憩スペースは最近ぽくていい感じでした)
脱衣所も広くてきれい、
しかもベンチや座るスペースも十分にあり、
お風呂場ももちろんきれいでした。
洗い場も広々としていて鏡も大きかったです。

お風呂は2種類、
ぬるめのお湯(40℃の表示でしたがもっとぬるく感じた)に
ジェットバスがついているものと、
熱めの親(42℃の表示でしたがもっと熱く感じた)、
それからサウナと水風呂があります。

お風呂はシンプルなので、
軽めにお風呂に入ってからサウナと水風呂の
往復をしていました。
サウナは追加で600円、
名前のついたかわいい柄のバッグに
サウナマット(布)を入れて貸してくれました。
90℃くらいのサウナで、
ソーシャルディスタンスを取れば7人くらいでいっぱいですが
詰めればもっと入れると思います。
水風呂は15℃くらいで入りやすい温度でした。

3.浴室のレイアウトがいい


浴槽を少し仕切るような形で洗い場があったのもよかったです。
これは前回行った改良湯さんも同様で、
改良湯さんのときには書かなかったのですが、
このレイアウト好きだなーと思いました。
水風呂手前の洗い場兼仕切りには、
少し座れる程度の段差があり、
サウナ後にここでくつりいでる方がいたので
お休みスペースなのだと思い私も座って休みました。

脱衣所の椅子も、サウナの人たち用のベンチが
浴室入り口近くに置いてあったので、
サウナ利用の方が多い印象でしたが、
それぞれしっかり休める場所があっていいなと感じました。



シャンプーやコンディショナー、ボディーソープもあり、
ドライヤーは3台あって無料でした(ありがたい)。
地元の方も若い方もいて、都会の銭湯感がある金春湯さんでした。

せっかく20箇所も銭湯に行ったので、
今の時点で私が感じている銭湯のいいところも
改めてまとめてみたいと思います。

あと、ラインアカウントもちゃんと使っていきたいし
銭湯以外の記事も書こうと思います。笑
もしよろしければプロフィールから
ライン登録していただけると喜びます!

まだまだ行きたい銭湯がたくさんあるので、
今年は60箇所を目標に
引き続き銭湯ライフを楽しんでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?