見出し画像

陸前浜街道5 広野宿→富岡宿

2023年に福島浜通りを訪れた際に聞いた衝撃の一言。
「昨年、11年ぶりにに歩行者が道を歩けるようになった」
11年間も人が歩けなかった道があったなんて、深く考えさせられ決めました。
「よし、年明けは浜通りを歩き、歩く事で街道に人流を復活させよう!」
ということで、2年前に江戸から水戸まで歩いていたので、その続き"陸前浜街道"を宮城県岩沼宿まで歩く事にしました。

2024.02.27

1.広野宿

本日の朝食

街道歩きにはありがたい、朝食開始時刻04:30。
冬は日の出が遅いのでその時間には食べませんが、夏などは本当に助かります。

お世話になった宿

朝食開始が早いのは、発電所関連の作業関係者が多いため、ホテルの前には送迎バスが停まってました。

朝陽
JERA 広野火力発電所
広野駅
街道の風景
ベーカリー ポモドーロ
飲食店
観光ポスター

このポスターの景色、昨日撮影したアングルと同じです。
プロカメラマンと同じアングルで撮影していたとは、凄く嬉しくもあり、自信がつきました。
昨日撮影した画像はこちら↓

(2024.02.26 陸前浜街道 広野宿)


送迎バス

発電所関連の作業関係者送迎バスが、すれ違って行きます。
昨年末に、仕事で福島県浜通りに何度か来た際に、地元の方から震災後は送迎バスと宿泊の需要が増えたと、耳にした事実を実感しました。

旅館慶州

韓国の古都慶州ご出身の方が、オーナーなのかもしれませんね。
料理が美味しそう。

集団登校
線量計
街道の風景
下北迫地蔵尊
石仏群
街道をふり返る

地蔵目線で街道をふり返ってみました。
お地蔵さんは、いつもこの目線でこの風景を見て、雨の日も風の日も、通り過ぎる人々を温かく見護っていたのでしょうね。

古峯神社
境内
倒れた常夜灯


2.発電所がみえる風景

梅と煙突
長い街路生垣
長い街路生垣をふり返る

私が見た中で、一番長い街路生垣です。
お手入れが大変そう…

楢葉八幡神社
JERA 広野火力発電所
二ツ沼総合公園 入口
二ツ沼総合公園 池

火力発電所はこれからどうなって行くのでしょう。
発電という、インフラビジネスの周りには、脱炭素という言葉だけでは済まされない、底無し沼のような人々の思惑が渦巻いてます。

ホテルオーシャン いわさわ
旅館 岩沢荘j
豊通リチウム
楢葉町に入りました
日本原子力研究開発機構楢葉遠隔技術開発センター

日本原子力研究開発機構楢葉遠隔技術開発センター。
福島第一原子力発電所の廃炉推進のために必要な技術が遠隔操作、そのために震災後にセンターが作られました。
何らかの形で、福島以外でも役に立つ事があると思います。


3.Jビレッジ

Jビレッジ入口
岩沢磨崖仏の看板発見
谷底に降りて見に行きます
凄い
岩沢磨崖仏 説明看板

江戸時代に弘法大師が崖に飛びつき、一夜にして掘り上げたそうです。

Jビレッジ グランド

Jビレッジ。
1997年開設、日本サッカー界初のナショナルトレーニングセンター。
東京電力が原子力発電所立地地域の地域振興事業の一つとして福島県に寄付した施設です。

Jビレッジ宿泊施設

画像の他にもいくつかの天然芝のグランドがあり、お見事としか言いようがありません。

工事現場

工事現場で、ユンボで地面に敷いた鉄板を片付けています。
この作業が神技で、アームの先端で泥に埋まった畳三枚くらいの広さの鉄板を、一発で器用につま見上げて、移動させた後に、アームの平らな部分で、人の手で払う感じで、泥を丁寧に落としてます。
暫く感動して見惚れてました。

道の駅 ならは
太平洋
出羽神社
鳥居と拝殿
出羽神社 改修記念碑
街道の風景
不思議な雲
倒れそうな竹の木

竹林が右に左にうねってます。
暴風警報が出ており、時々身の危険を感じます。小さな台風並みの瞬間風速だったのでしょう。


4.木戸宿

鮭の里
鮭のやな場
暴風でうねる木々
街道の風景
木戸川橋
木戸川 上流

木戸川鮭やな場。
震災前には、10万匹の鮭が遡上していた時期もあったが、震災後は稚魚の放流が途絶えていたため遡上数が激減。

木戸川 下流

2015年秋、サケ漁が復活し、秋の遡上時期に漁協でサケやイクラを販売しているそうです。

サンペンディング

サンペンディング。
自販機設置事業者で、数えていませんが、福島県内に入ると、とにかくよく目にします。
コカコーラと同じくらい置いてあるかもしれません。

消防用施設の前に鐘があります
消防信号
街道の風景
常磐線踏切
単線区間
再開発された住宅地
街道松
街道松をふり返る

街道松。
一本あるだけで、風景を一変される街道松。松の木には不思議な力がありますね。

tomoshibi
街道の風景
不思議な場所の一方通行の道
不思議な場所の一方通行の道
大谷石の蔵

木戸宿の中心部と思われる場所を歩いてますが.何だかいい雰囲気です。
陸前浜街道では街道らしさを感じられる街並みが少ないので、噛み締めるように歩きます。

和菓子 玉屋 全景
和菓子 玉屋 正面

玉屋。
創業1935年、震災後に休業し2020年3月に営業再開。
町民に交流の場として提供している、とても良い雰囲気の和菓子店です。

龍田神社
拝殿

今日歩いている付近の神社の建物は、ほとんどが新しく建て直されています。

竜田駅
地蔵堂
常磐線各駅停車
井出川橋
井出川 上流
居抜き→バス会社

陸前浜街道は国道6号を歩く事が多く、遺構が少ないので、歩く際の定線観測テーマの一つに、居抜き物件を入れてみました。
上の画像は、物流センターをバス会社が居抜ている、この地域特有の居抜きのパターンです。

子宝地蔵尊
風に耐える水仙
石仏群
歳徳神社

画像では伝わりませんが、かなり強い風が吹いてます。
歩道がない区間なので、自分自身が風に煽られる事がありますし、自動車が風に煽られる事もあるので、気をつけながら歩きます。

重機レンタル
工事現場

かなり高いクレーンが立ってます。
この強風の中。普通に作業してますので、バランスに相当の自信があるのでしょうね。


5.富岡宿

富岡町に入ります
楢葉町に入ります
常磐線踏切
単線区間
常磐線 特急列車
トイレ

上の画像のトイレ、暖房が効いてました。暴風で身体が冷え切ってしまったので、人が来るまで怪しく暖をとる事に。

ENEOS 富岡SS
街道の風景
富岡宿中心部に入ります
赤煉瓦の蔵
MOCAF

MOCAF。
期間限定のミュージアムの様です。

大原本店旧店舗
常磐交通 バス停留所
海鼠壁の蔵
居抜き→建設会社

上の画像、金融機関の建物の居抜きの様に見受けられます。

街道の風景
さくらモールとみおか
東京五輪バドミントン混合ペア
同メダリスト出身地
東京電力廃炉資料館

東京電力廃炉資料館。
元々は原発のPR施設でしたが、用途をきりかえてます。

富岡橋
富岡川 下流
本日の昼食会場
いただきます

少人数でやり繰りしており、提供に時間がかかりますと、事前説明があるので、20分くらい提供まで時間がかかりましたが、とても美味しいラーメンでした。

今日は埼玉の自宅に帰るので、この後は街道から逸れて、歩いてみたかった桜並木を通って、常磐線夜ノ森駅に向かいます。


6.夜ノ森

菜の花
常磐交通バス停留所
運休のお知らせ
道の風景
桜並木
極太の幹
桜並木をふり返る

こんなに太い街路樹の桜の幹って、あるのですね。
満開の時にまた来たくなります。

カッコいいバス会社の事務所
開花基準木
ご当地郵便ポスト
夜ノ森駅前の風景
夜ノ森駅
避難指示解除のポスター
線量計
駅のモニター
自動改札

駅のモニターに、時刻表や運行状況が映し出されてます。
これ一枚で、遅延情報やお知らせの通知、ダイヤ改正の時刻表変更にも、すぐ対応できる、これは便利ですね。


7.帰路

常磐線各駅停車
さっき立ち寄った神社
昨日立ち寄った踏切
ひたち号
奇跡の乗車券

奇跡の乗車券。
実は上の画像の乗車券の区間、夜ノ森→与野、奇跡の乗車券を思わぬ形で購入する事になりました。

普段、最寄駅の与野駅の券売機できっぷ購入する際に、出発駅を選ぶ際に、"ヨノ"と入力すると、必ず下の画像の三駅が出てきます。

券売機の画像

与野と与野本町はわかるのですが、夜ノ森とはどこなんだろう?
いつも思っていましたが、調べるまでには至らず、その駅に今日辿り着くなんて。奇跡としか言いようがない巡り合わせでした。

荒れる太平洋
乾杯!
朝食でお世話になったすき家
那珂川
水戸の夕陽

あっという間に上野に到着。
鉄の馬=鉄道は早いですね。

上野駅

雪に始まり暴風警報に終わる、天候に恵まれた4日間でした。

次は3/11に夜ノ森から歩き始めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?