見出し画像

特別企画12 日光道中 同行 越ケ谷宿→栗橋宿

沖縄単身赴任時代、一緒に国道58号を歩いた仲間と飲んでいたところ、明後日に日光道中を越ケ谷宿から北上するとの話を聞いてしまいました。
地元埼玉を通過する同士が来たら、お供しないわけには行きません。迷惑かもしれませんが、同行することに。

2024.01.17

1.越ケ谷宿

越ケ谷はだるまの産地
こし谷じまん だるま新聞

待ち合わせより早く着いたので、駅の中を散策。トイレの入り口にこども新聞が貼ってあり、越ケ谷だるまの特徴は鼻が高いとあります。

以前調べたのですが、高崎だるまが圧倒的シェアで、その差別化戦略として、鼻を高くしたそうです。
高崎から最大の消費地の江戸までの輸送距離が長いと、高い鼻が折れてしまうらしく、越ケ谷は近いので花が高く出来るか、これぞ差別化戦略です。

籠染め展示
籠染め 説明看板

トイレの前には、籠染めの展示スペースが、かつては染め物が盛んだったそうです。

鳥海さん

一緒に歩く鳥海さん。
沖縄単身赴任中に国道58号や507号を歩いたり、東海道では西に向かう鳥海さんと東に向かう私が、藤枝宿ですれ違ったり、何かとご縁があります。

(2020.10.12 沖縄県国頭村 奥)

国道58号を歩いた時の記録↓


(2023.02.24 東海道 藤枝宿)

藤枝宿ですれ違った時の記録↓


越ケ谷駅
街道の風景

この付近は、2021年12月2日に夫婦で歩いてます。今回は史跡の画像などは撮影しませんので、詳しくは↓


2.本日のテーマ ビジネスモデル

さて、2回目なので何かテーマを考えながら歩くことにします。

HOTEL GLAN Y's
HOTEL GLAN Y's エントランス

HOTEL GLAN Y's。
どう見てもマンションの造りの建物が、ホテルになってます。
どこかのタイミングで、マンションに切り換える事を見越しているのか、そんな用途変更って認められるのか謎です。

本日の歩くテーマは、ビジネスモデルにします。
街道を時速4kmで歩いていると、新しいビジネスモデルの兆しを垣間みる事ができるので、どのくらい気がつくか楽しみです。

CAFE803

CAFE803。
古民家カフェという定義は、十分に認知されてますが、昭和の飲食店以外の小売商店の居抜きカフェは、古民家カフェの様な定義付けされてません。
上の画像のカフェが正にそうです。

シャッターアート
シャッターアート
古民家スペース はかり屋
鰻の寝床 奥に長い
テナント情報

はかり屋。
街道沿いで最近多いのが、空き家ビジネス。建物を取り壊す事なく、テナントとして家賃収入を得ています。


3.埼玉鴨場

ヴィトン…
元荒川
明治天皇大澤御小休所 石碑
明治天皇大澤御小休所 説明看板
街道の風景
石碑群
元荒川桜並木

蛇行する元荒川。
流れをまっすぐに変えられてしまう川が多い中、元荒川は往時の美しい曲線を見事に残してます。

宮内庁 埼玉鴨場

宮内庁 埼玉鴨場。
宮内庁の鴨場は、越ケ谷にある"埼玉鴨場"と千葉県市川市の"新浜鴨場"の2か所。

宮内庁 埼玉鴨場 アプローチ

11月中旬から翌年2月中旬の鴨の狩猟期間に、天皇陛下の思召しにより内外の賓客の接遇の場として使用されています。

鴨場 正門

江戸時代に将軍家や大名家に伝わっていた、鴨を無傷のままで捕獲する独特の技法を、皇室が継承して今日に至っています。

梅の花

その技法とは、池に集まった野生の鴨を訓練されたアヒルを使い誘導し、飛びたったころを網で捕獲するもの。
鴨狩猟期、来賓に技法が公開され、捕獲した鴨は国際鳥類標識調査に協力しすべて放鳥します。
流石宮内庁ですね。

見事な冠木門

地元住民の施設見学会も行われてます。
見てみたいですね。
昨年、越ケ谷宿を横断する赤山街道を歩いた際は、池や川に鴨が多くて驚きました。その時の記録は↓


枝垂れ梅
居酒屋かんかん
下間久里自治会観
美しい曲線
小さな森の家

小規模葬祭場。
街道を歩いて三年、介護施設の多さに気が付き、やがて新し目の小規模の葬祭場が多い事に気が付きます。

マーケットニーズが増えていくので、これも自然の成り行きなんだなぁと実感すると同時に、この業界も人手不足で、葬祭の世界にもロボットが導入されるのかなぁ、など考えてしまいました。

街道の風景
新方川


4.粕壁宿

春日部市に入ります
コンビニの居抜き

コンビニの居抜き。
街道を歩いていると、コンビニの居抜きを時々目にします。
上の画像はマッサージ店でした。
過去の記憶を辿ると、コインランドリー、フィットネス、事務所などがありました。

相続相談

相続相談所。
葬祭場とセットで、こちらのニーズも漏れなく付いてきますね。

個人向け貸倉庫

個人向け貸倉庫。
マンションが増え、居住年数が増えると家財が増え、収納スペースが溢れて、貸倉庫のニーズが高まる。
このビジネスモデルは暫く続きますね。

ガソリンスタンドの居抜き

ガソリンスタンドの居抜き。
上の画像はコインランドリーになってます。

どこの街道で見たのか思い出せないのですが、ガソリンスタンド跡地が、高齢者向けの1人用小型電動車の、ショールームになったおり、自動車教習所みたいにコースが作ってありました。

顔出し看板

顔出し看板。
経営者の顔がドドんと出ている広告看板。インプラントで流行り出して、今では様々な業界が見習ってます。

シャッターアート
匠大塚
春日部駅
鐘馗さん
鐘馗さん アップ
大落古利根川

大落古利根川。
曲線を描いて流れる河川は美しいですね。越ケ谷宿を流れていた元荒川もそうでした。

仁王
観世音提灯
芭蕉句碑
芭蕉句碑 説明看板

小渕観音院。
秋の芭蕉の句碑が立ってました。
日光道中は奥の細道で芭蕉が歩んだ道のり、句碑を楽しみながら芭蕉の足跡を辿れる、贅沢な街道です。


5.杉戸宿

杉戸町に入ります
八頭
パチスロの店

パチスロの店とは思えない色彩。
現代風の作りなのかもしれませんね。

柑橘類
オリジナルポスト
オリンピック記念石碑
本日の昼食会場
いただきます

東京駅。
前回歩いた際は、時間的に早かったので入店を断念した店に、本日はタイミング良く入れました。

不二家 ペコポコちゃん
ボーリングのピン看板

ボーリングのピン看板。
久々に見た気がします、きっと絶滅危惧種ですね。

ばんどう太郎

ばんどう太郎。
茨城県が誇る、ローカルチェーンレストラン。

山田うどん

山田うどん。
埼玉県が誇る、ローカルチェーンうどん店。


6.幸手宿

幸手市に入ります
日高屋

日高屋。
埼玉県が誇る、ローカルチェーン町中華。

フライングガーデン

フライングガーデン。
栃木県が誇る、ローカルチェーンハンバーグレストラン。

ココス

ココス。
茨城県が誇る、ローカルチェーンレストラン。

ジョイフル本田

ジョイフル本田。
茨城県が誇る、ローカルチェーンホームセンター。

ローカルチェーンが続きました。
ここは埼玉県ですが、茨城県栃木県が近く、様々なローカルチェーンが軒を連ねています。

太子会館
南一丁目自治会観
帝國軍人講演会
紅梅
菜の花
伸び伸び大根
水仙

色とりどりの花が綺麗でした。

追分
追分説明看板

この追分を右に行くと、生まれ育った実家の方に行きます。
望郷の念に駆られますね。


7.栗橋宿

白梅と商店
工事中の祠
栗橋大一劇場

栗橋大一劇場。
全国でも、20近くしか残っていないストリップ劇場。駐車場はほぼ満車で、過半数が他県ナンバーでした。

謎の倉庫

このタイプの倉庫、本日2回目。
今後の街道歩きで目にすることが増えるか楽しみです。

街道の風景
顕正寺
顕正寺 本日の言葉
栗橋関所跡
栗橋関所跡 説明看板

本日はここまで。

静御前の墓
静御前の墓 説明看板
看板!
みぞれ鍋
エスカレーター歩行禁止条例

話しながら歩く楽しい道中でした。
仲間と歩くのも良いものですね!
鳥海さん、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?