マガジンのカバー画像

M&Aニュース

38
運営しているクリエイター

#中小企業

【M&A】「あきらめ時だ…」 休廃業・解散、今年5万件ペース

こんばんは。36回続けてきた毎日のM&A関連のニュースも今日で終わりにしようと思います。このような取り組みを続けてきた理由はここでは伏せますが、苦手かつ門外漢なニュースを毎日自分なりに見つめることで、慣れないながらもこの分野について、分野外の方についてはそれっぽく語ることは出来たような気がしますし、当分野の先輩と飲み会で勉強してきた風を装うことは出来るようになりました。これは良い進歩です。論理的な

もっとみる

【M&A】IT・ソフトウェア業界の4月のM&A件数はやや減少基調

こんにちは。今日は前述の財務分析もどきに時間を奪われていたため、こっちの更新が遅れました。IT・ソフトウェア業界はタイトルだけだとこの期に及んでもM&Aが増えてるのかと思いきや、減少基調だよっていうミスリーディングな感じの記事の紹介です。

この記事を選んだ理由出だしの通り、最初はこんな世の中なのに増えたの?と思いきや、よくよく読むとこれまで上昇基調だったのがだんだん冷え込んできている、という話で

もっとみる

【M&A】中小企業M&Aガイドライン、実務のあり方・DDの詳細編

前回の記事を書き終えた後、あまりに内容がぺらっぺらというか、自分の環境の話ばかりで実質的な勉強になっていないことに気づいてしまったので、せっかくなのでバリュエーションのアプローチとBDDの進め方くらいは考えておきたいと思います。

バリュエーションの方法我が家業は上場していませんが、一応株式会社になります。よってアプローチとしては、株式市価法・株価倍率法といったマーケット・アプローチも、DCF法・

もっとみる

【M&A】中小企業M&Aガイドライン、実務のあり方

おはようございます。今日は私の個人的な興味関心もありまして、3月末に改訂された「中小M&Aガイドライン -第三者への円滑な事業引継ぎに向けて-」を取り上げたいと思います。ニュースとしての解説はこちらをご覧ください。

この記事を取り上げた理由私の家業も中小企業を営んでおりますが、私自身それを継ぐ気はないので、このまま行くと跡取りもおらず廃業を迎えることになりそうです。食品の卸であるため、加えてこの

もっとみる