見出し画像

【英国滞在備忘録】#13 International Food Party

17th August (Wednesday)

週の真ん中水曜日。早稲田のMはクラスメートのお別れ会に行くといっていた。俺と元ハウスメイトのMは別のパブに誘われた。

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

夕食は牛肉のワイン煮込み?にニンジン、豆の鞘。待ち合わせはモニュメント。イタリア人のナイスミドルのMが既に到着していた。Tが時間になっても現れない。
今日はあるパブでスペイン祭り?が開かれているらしかったのだが、そことは違うパブ、COPAに行くことになったようだ。元ハウスメイト、ドイツ人のMはカクテルに挑戦。ウォッカにクランベリーのものを注文。

スペイン出身の女性(航空会社で働くかたわら公務員の試験に向けて勉強中)、H(謎のスペイン人で話好き)、M(みんながスペイン語を話す中、結構英語で対応している)ともう一人というスペインDay。
スペイン語で話される会話は分からなかったがH氏のボディーランゲージは面白かった。

近くのテーブルにはウクライナ人のVが来ていた。
他のメンツはクラブに行くと店を出たが、俺とMは帰宅することにした。クラブではアルメニア人のDが待っていた。

18th August (Thursday)

語学学校で各国の料理を持ち寄ったパーティーが開かれる。
俺ははじめは行く気がしていなかった。日本の食材が手に入らないからだ。しかし、ビジネスコースのみんなが行くというので俺の唯一の日本食、インスタント味噌汁を手に参加した。

夕食はハムにサラダと茹でたポテト。軽かったのでパーティーにはちょうどよかった。

いろいろな国の伝統料理がテーブルを埋めた。

画像1
持ち寄った料理が並ぶ(公開に差しさわりない写真ということでぶれている点はご容赦を)

味噌汁、すし、肉じゃがという日本食が並ぶ。出国して以来はじめてお米を食べた。
各国の料理もおいしかった。ワインを結構飲んでしまった。パーティーの終盤には、元ハウスメイトMのドイツワインで乾杯した。
ビジネスコースの仲間は本当にいい人たちばかりだ。

19th August (Friday)

金曜日は毎週誰かが去っていく。午前のクラスでは日本人の女性がインターンに行くことになっているので今日で最後だ。
今日が最終日という先生も。彼女は大学に戻るということだ。ただ、9月には帰ってくるという。

そしてビジネスコースではイタリア人のナイスガイが。
2週間という短い間だったけれど、彼は本当にいい人だ。ポジティブで、雰囲気をよくしてくれる。きっとまたどこかで巡り会いえることを祈っている。

夕食はグリーンピースにコーン、揚げた(焼いた?)ジャガイモにカツのようなフライ。
夜は早稲田のMのお別れ会。韓国人の女子、BとS、元ハウスメイトのMとB、スロベニア人のN、日本人のHとともにHolly wells へ。行く前にホストファミリーのAくんのベッドを解体したということで、その搬出作業を手伝う。19:30のバスは見送り、集合に15分ほど送れて到着。ごめんなさい。

電話をしてたら、ボーダフォン、というので行ってみたが、誰もいない。
ボーダースかと思って引き返すと正解。
パブでは初めてギネスを頼む。

ここから先は

177字 / 1画像

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません