SOCIAL GREEN DESIGN
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【SGDトーク】これからの時代に求められる人が集まる場づくりとは~地域資源からうまれる新しいビジネスモデル~ RIK SQUARE! 2022(ゲスト:河村 玲 氏, 谷口 千春 氏)
個人の利益だけを求めず、公益的な幸せを作るソーシャルビジネスは、どのように実現できるでしょうか?地域資源の魅力を再発見して活用することで、人々の交流の場が生まれます。その実践者の方々にゲストにお越しいただきました。 今回のゲストは株式会社良品計画の河村玲(あきら)氏とミナガルテンの谷口千春氏。「これからの時代に求められる人が集まる場づくりとは」と題して、2022年9月13日(火)に開催されたSGDトークの模様をお届けします。 当日の大まかなスケジュールは以下の流れで行われ
【SGDトーク】これからをつくる エコロジカルな仕事 〜その土地土地の文脈を編むみどりづくりの実践〜(ゲスト:吉岡 秀幸氏, 河合 菜採氏)
今回のSGDトークは、遠いようで意外と身近な「エコロジー」のお話。ゲストにとちどちランドスケープ室の吉岡秀幸氏とマメシバ造園の河合菜採氏をお迎えしました。「創造的メンテナンスのための、仕組みづくりと人づくり〜ガーデンキュレーター」と題して、2022年11月25日(金)に開催されたSGDトークの模様をお届けします。 SOCIAL GREEN DESIGNや、SGDトークについて知りたい方は以下のURLからご覧ください。 当日の大まかなスケジュールは以下の流れで行われました。
【SGDトーク】これからのみどりの話をしよう 〜みどり空間とエクステリアの10年を考える〜(ゲスト:梶原 博子 氏, 佐藤 千紗 氏)
これからの空間におけるみどりは、どのように変化していくのでしょうか?変化やトレンドを振り返りながら、ソーシャル・グリーン・デザインの事例やエクステリアの歴史と視点を交差させ、これからのみどりを考えます。 今回のゲストはGREEN is(株式会社商店建築社 発行)編集者の梶原博子氏と佐藤千紗氏。「これからのみどりの話をしよう 〜みどり空間とエクステリアの10年を考える〜」と題して、2022年9月28日(水)に開催されたSGDトークの模様をお届けします。 SOCIAL GRE
【SGDトーク】創造的メンテナンスのための、仕組みづくりと人づくり〜ガーデンキュレーターの可能性〜(ゲスト:山本 紀久氏, 小島 理恵氏)
みどりはただ作って終わりの時代ではありません。多様なニーズ、持続可能な環境、予算の問題などの配慮が必要な緑の業界において、縦割りでは対応できなくなっている現場もあります。その中で関係者をつなぎ、的確な成果物をつくるのが「ガーデンキュレーター」という新しい職業です。 今回のゲストは「ガーデンキュレーター」の育成事業を開始された、株式会社愛植物設計事務所の山本紀久氏と株式会社Q-GARDENの小島理恵氏。「創造的メンテナンスのための、仕組みづくりと人づくり〜ガーデンキュレーター
【SGDトーク】草木ノ駆け込み寺 100年続く 植物との暮らし方 (ゲスト:塩津 丈洋 氏)<アーカイブ動画のみ有料>
植物を売るお店はあるが、植物を診てくれる病院のような場所がない。そのような思いから「草木ノ駆け込み寺」は生まれました。手間がかかる仕事を率先して引き受けることが、みどりの持続可能な未来に繋がるのはなぜでしょうか? 今回のゲストは塩津植物研究所の塩津丈洋氏。「SGD×生産」のテーマでは3人目のゲストです。「草木ノ駆け込み寺 100年続く 植物との暮らし方」と題して、2022年2月3日(木)に開催されたSGDトークの模様をお届けします。 SOCIAL GREEN DESIGN
有料1,000【SGDトーク】僕らがつくる茶の未来 -本当に必要なお茶を考える-(ゲスト:片平次郎氏)<アーカイブ動画のみ有料>
製茶するのにエネルギーを使っている一方で、できたお茶はカロリーがゼロ。「意味のないものを作っている」という自覚の中で、本当に価値ある生産とは何か?を考えます。 今回のゲストは茶農家集団ぐりむの片平次郎氏。「SGD×生産」のテーマでは2人目のゲストです。「 僕らがつくる茶の未来 -本当に必要なお茶を考える-」と題して、2022年1月13日(木)に開催されたSGDトークの模様をお届けします。 SOCIAL GREEN DESIGNや、SGDトークについて知りたい方は以下のUR
有料1,000【SGDトーク】 全国の自治体担当者たちが本音で語る!みどり行政のリアルと未来(ゲスト:大木昇氏・ 髙辻貴嘉氏・上原真之氏)<アーカイブ動画のみ有料>
みどりの業界において、公民連携はどのように進めていけば良いのでしょうか?今回のゲストは、八王子市役所 まちなみ整備部公園課の大木昇氏、加賀市建設部都市計画課の髙辻貴嘉氏、福岡市 住宅都市局 花とみどりのまち推進部 一人一花推進課の上原真之氏の3名。「SGD×行政」のテーマでは2回目のゲストです。「全国の自治体担当者たちが本音で語る!みどり行政のリアルと未来」と題して、2021年10月7日(木)に開催されたSGDトークの模様をお届けします。 SOCIAL GREEN DESI
有料1,000