みどりの教育にこれから必要なことは何でしょうか?多様な働き方が増え、一方で大学教育の場が減少する中で、教育現場の視点からみどりのこれからを考えます。
今回のゲストは西日本短大緑地環境学科 教授の西川 真水(にしかわ まさみ)氏。2024年1月24日に、九州の造園・環境分野における熱き教育のプロと、みどりの教育現場について考えたSGDトークの模様をお届けします。
SOCIAL GREEN DESIGNや、SGDトークについて知りたい方は以下のURLからご覧ください。
当日の大まかなスケジュールは以下の流れで行われました。
17:00-17:15 イントロ(15min.)
– ソーシャルグリーンデザインとは?
17:15-17:45 ゲスト紹介(30min.)
– 西川先生活動内容ご紹介
~休憩5分~
17:50-18:45 モデレーターとの ディスカッション(55min.)
– これからのみどり業界で活躍する人材育成とは?
18:45-19:15 Q&A(30min.)
19:15-19:30 クロージング(15min.)
– 今日のまとめ
西川先生の自己紹介
まずは西川さんの自己紹介、大学教授としての活動、そして学外との連携などについて、お話いただきました。
西川さんは東京農業大学で造園の教育を受け、緑地計画やランドスケープについて学びました。卒業後は大学に残ることになり、1年だけ就職しました。その後は京都の小林造園で有名な日本庭園の管理から庭づくりまで現場に関わる喜びを知りました。
その後実家の園芸会社に帰りましたが、2ヶ月後に倒産…。それからは図面を引いて不動産屋に売り込む日々が続きました。2003年に「拾う神様」がいて嶋田学園福岡国土建設専門学校の教員として、教育の道に進むことになったそうです。
それから6年後、西日本短期大学緑地環境学科に移りました。
これが今働いておられる職場です。
西日本短期大学緑地環境学科の取り組み
西川さんの職場である西日本短期大学緑地環境学科は、自然が豊かな二丈(にじょう)キャンパスにあります。
この授業カリキュラムだけではなく、放課後活動も盛んなようです。
学んだことを総合化して実際に作ってみるという実践的な学びにもつながっているようです。キャンパスの中に「くつろげる場所を作ろう」ということで、お茶を楽しむ場を作ることになったのだとか。最初は模型を何度も作り、小さい模型だけでなくスケール感を確認しながら、1/1の模型も作り…。こういう作業は西川さん曰く「徹底的にやる」のだそうです。
植物も自分たちで植えていき、その地道な取り組みの先に、最終的には素晴らしい「くつろぎの場」が完成したそうです!
学外活動へと裾野を広げる
西川さんは授業や放課後だけでなく、学外活動としてキャンパスの外に出て、社会や地域と繋がることで学びを深めることも大事だと考えています。
それ以外にも、大きな花時計を作って花の植え替えなどを地域住民と行う「東光まちにわプロジェクト」や山口、熊本、仙台などで開催された「全国都市緑化フェアでの花壇づくり」など、学生とみどり業界の協働の場が生まれてきたのだとか。学生にとっては本当に幅広いみどりの世界を知ることに繋がっていますね!
西川さんは単なる学びの場を作るだけでなく、食事を通して学生同士や地域と学生を繋げることを大事にされており、西川さん自身も学生たちとの素晴らしい関係性が築けているようです!
ディスカッション
西川さんのお話の後、モデレーターの小松正幸さん(株式会社 ユニマットリック)、三島由樹さん(株式会社 フォルク)、石川由佳子さん(一般社団法人 for Cities)を交えた様々なディスカッションが行われたので、その一部をご紹介します。
・・・
・・・
ゲストに対するQ&A
【SGDトーク】今回のまとめ
本当にたくさんの参加者にご視聴いただき、参加者も200名を超える大盛況となりました。質問を寄せてくださった方々もありがとうございました。最後にゲストとモデレーターから一言づつ、まとめの言葉がありました。
【SGDトーク】 プロフィール
ゲストスピーカー
西川 真水(にしかわ まさみ)
西日本短期大学 緑地環境学科 教授
福岡県太宰府市出身
1994年東京農業大学農学部造園学科卒業
1996年同大学修士課程造園学専攻修了
1996年同大学環
境緑地学科副手として勤務。
京都・福岡の民間造園会社を経て,福岡国土建設専門学校専任講師,2009年より西日本短期大学緑地環境学科専任講師。
准教授を経て2016年より同学科教授,2020年から現在まで学科長,二丈キャンパス所長
https://www.nishitan.ac.jp (西日本短期大学)
モデレーター
小松 正幸(こまつ・まさゆき)
株式会社ユニマットリック 代表取締役社長
一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン協会 代表理事
NPO法人ガーデンを考える会理事、NPO法人渋谷・青山景観整備機構理事。
「豊かな生活空間の創出」のために、エクステリア・ガーデンにおける課題解決を目指している。
https://www.rikcorp.jp/
三島 由樹(みしま・よしき)
株式会社フォルク 代表取締役
一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン協会 理事
一般社団法人シモキタ園藝部共同代表理事
ランドスケープデザイナー ハーバード大学大学院デザインスクール、マイケル・ヴァン・ヴァルケンバーグ・アソシエーツ(MVVA)ニューヨークオフィス、東京大学大学院都市工学専攻助教の職を経て、2015年株式会社フォルクを設立。 ランドスケープデザイナーとして全国の様々な地域における文化と環境の資源をベースにした場やコモンズのリサーチ・デザイン・運営を行う。季刊「庭NIWA」にて「庭と園藝-社会とコモンズのデザイン論-」を連載中。
https://www.f-o-l-k.jp/
石川由佳子(いしかわ・ゆかこ)
一般社団法人 for Cities 共同代表理事
アーバン・エクスペリエンス・デザイナー
「自分たちの手で、都市を使いこなす」ことをモットーに、様々な人生背景を持った人たちと共に、市民参加型の都市介入活動を行う。(株)ベネッセコーポレーション、(株)ロフトワークを経て独立、一般社団法人for Citiesを立ち上げ。「都市体験の編集」をテーマに、場のデザインプロジェクトを、渋谷、池袋、アムステルダムなど複数都市で手がける。学びの場づくりをテーマに、アーバニストのための学びの場「Urbanist School」、子供たちを対象にした都市探求のワークショップ「City Exploration」を実施。最近では、渋谷区のササハタハツプロジェクトにて街路樹のオンラインデータマップ化を目指す「Dear Tree Project」を立ち上げ、都市のみどりづくりにも携わる。
https://linktr.ee/YukakoIshikawa
(執筆:稲村 行真)