見出し画像

子どもが高確率でするあの行動


自分の兄弟や親戚の小さい子ども達
仕事で接した子ども達

いろいろな子どもと接する中で
かなりの確率で子ども達がする行動があるなと


我が子がしているのを見てふと思いました。


それは

左右の手のひらどちらかに石やおもちゃなどを握り


「ど〜っちだ!」


と聞いてくる時


正解の方を選んでしまうと


「ううん。こっちって言って」「こっちじゃない?」


と頑なに不正解を選ばせようとする行動。


最終的には選んでいない不正解の方の手を勝手に開き


「残念でした〜」「こっちでした〜」


と満足そうに言っています(笑)


よく出会う行動ですよね。

もちろん私もかつて同じ行動をしていた記憶があります。


なぜその行動を取るのか。

大人に、相手に、勝ちたいからなのか。

残念そうにする反応が少し嬉しいのか。


長男は2歳の頃にその行動をし始めたので、
2歳ですら分かる楽しさ、気持ち、考えがあっての行動なんだろうなと思いながら見ていました。



ワザとしたり、ズルをしたり、残念そうな反応を見たり、
そこにある子ども達の純粋な気持ちや考えは

大人になった今ではもう分からないな…と思いながら

「あ〜間違えた〜」「こっちか〜」


と大袈裟に反応する私でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?