マガジンのカバー画像

ほぼ0円マガジン【ほぼ0】

57
ほぼ0円で読める文章を集めたマガジンです。 文章の大部分、本質は0円で読めます。 蛇足的な部分、どうでも良い部分を読みたい方のみ、100円の課金をお願いします。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【ほぼ0】共通点型コミュニケーションの危険

【ほぼ0】#37です。 共通点を見出してアピールすることによって、コミュニケーションを段違いに円滑化することが可能です。 詳しくは、こちらの記事を読んでください。必読です。 https://note.com/sg19841015/n/nbe6eee10ef9a 共通点がある、と思うだけで、親近感が湧き、興味関心を抱くことになります。 共通点を増やすための工夫としては、力技ではあるものの、 「とにかく広く色々なことに興味を持つ」 というのが王道です。 興味さえあれ

¥199

【ほぼ0】やる気「不要」のタスク消化術

【ほぼ0】#36です。 やる気を出すための方法、コツといったテーマが好まれることが多いですが、そもそも論として「仕事などの作業を行うためにやる気が必要なのか」という疑問点から解消すべきです。 やる気がなくても淡々と作業できればそれで良いわけです。モチベーション、動機、熱意などなど、過程としての作業を適正に行うことができてさえいれば、それらは問われないはずです。 熱意があるけど過程が不十分な場合と熱意がないけど過程が十分な場合であれば、当然ながら後者のほうが(主観的価値は

¥199

【ほぼ0】切り分けよ、結果と過程を、、

【ほぼ0】#35です。 結果を出すためにはどうすれば良いか、ということを誰しもが考えるはずです。 試験の合格点を越えるためにどうすれば良いか、特定の人に好かれるためにどうすれば良いか、、 「試験の合格点を越える」 「特定の人に好かれる」 これらは全て「結果」です。 その結果を追求するために、過程を適正化するのです。 適正化するのは「過程」であって「結果」ではありません。 結果そのものを直接コントロールすることはできません。結果はあくまでも過程から導かれるもので

¥199

【ほぼ0】「動かない」≠「現状維持」という「残酷な」真実

【ほぼ0】#34です。 「押し引き」という言葉があります。あまり一般的ではない言葉かもしれませんが、ゲームや勝負事でよく使われる言葉です。 ポーカー(テキサスホールデム)、麻雀、株式取引など、前に出るか後ろに引くかを常に考える必要のある分野において「押し引きをどう判断するか」という使われ方をするわけです。 言うまでもなく、常に全力で前に出るだけでは良い結果に結びつきません。 引くべきときには引く、勝ち目のない場面で前に出ではいけません。 野球における守備も然り、積極

¥199

【ほぼ0】書き出せば願いは合理的に叶う(かもしれない)

【ほぼ0】#33です。 引き寄せの法則的なスピリチュアル的な法則が持て囃されることがあります。 科学的根拠の無いものを全否定する生き方では面白くないかもしれませんが、科学的根拠のあるものを優先するという生き方にもまた合理性があるのです。 で、成功法則的なものとして、 「願い事を紙に書き出すと叶う」 というものがありますが、果たしてこれは本当か否か。 合理的な生き方を追求する私が出した答えは、 本当 というものです。 やりたいこと、叶えたいことを紙に書き出す。

¥199

【ほぼ0】黙読こそ音読のように行ってみる

【ほぼ0】#32です。 大人の読書方法として「音読」が採用される場面は決して多くありません。大量の文字を読む際に音読は必ずしも最適手段ではないからです。 速読のコツの一つとして「脳内で音読しないようにする」というものがあります。情報を音に変換すること自体がコストのかかる作業だということです。 発信する側の立場になる場合にも同じことを実感します。 脳内には言いたいことが沢山浮かんでいるのに、それを言語化して外部に表明するという行為が高コストである、ということ。 理解し

¥199

【ほぼ0】×根性論 ○精神論

【ほぼ0】#31です。 最近のニュースでもまだ「体罰」という言葉を耳にすることがあります。 スポーツの部活動において監督やコーチがクラブ員である生徒に暴力を振るう、というもの。 体罰は刑罰法規に抵触する行為であり論外ですが、体罰を加えた側の(さらに論外な)言い分として、 「困難を乗り越えるような根性のある者が全国大会などの選抜メンバーになれることが多いので」 といったものがあります。 この言い分の中には無数の突っ込みどころがあるのですが、そのうちの一つとして「根性

¥199

【ほぼ0】「継続は力なり」の本当の意味

【ほぼ0】#30です。 継続は力なり、という言葉があります。 辞書的な正確な意味は各自でググってもらうとして、続けることが大切的な意味でしょうか。 ずっと続けていれば力がつく、という意味に捉える人も少なくなさそうですが、続ければ必ず力がつく、というわけではありません。 言うまでもなく、間違った方法で継続したとしても、良い結果は出ません。 正しい方法でやるからこそ、良い結果に繋がります。 ここでより重要なのが、 「正しい方法でやったからといって良い結果が出るとは限

¥199

【ほぼ0】飽きられてからが、勝負

【ほぼ0】#29です。 YouTuberという言葉が世の中に定着して久しいですが、 YouTuberの中にはネタ切れのためなのか過激な企画ばかりをやって、時に刑事法規に抵触する人も出てきます。 常に新しいことをやろうとすると、そのプレッシャーから、越えてはいけない一線を越えてしまうことがあるわけです。こうなってしまうと、完全におしまいです。 音楽や文学の世界にも同じことが言えます。常に新しい作品を世に出そうとして、負のスパイラルに陥ってしまう人が少なくありません。 特

¥199