見出し画像

雑草との戦いの季節:ROUND1ー1:今年初めてのガジ引き実施!その後

REV25

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。

前回投稿の様に雑草が出てきたので、先ずは例年同様、ガジ引きを日曜日に実施し、今年は、効果を確認する事にしました。

今回効果の検証の為に、数日経過後迄の根切りした雑草の状況の確認をし、写真に収めていこうと思います。

一日経過後の根切りした雑草の状況。(根切りした日の午後に少し雨が降ったので効果が半減?):最高気温17度前日は雨は無し。当日は晴れ


二日経過後の根切りした雑草の状況。(前日は雨は無し。当日は晴れ):最高気温18度、根切りを日曜日の午前中行い、ほぼ丸二日経過して、この状態です。流石に、青々としていた葉や茎が若干しおれてきている感じが見て取れます。


三日経過後の根切りした雑草の状況。(前日は雨は無し。当日は晴れ):最高気温21度

ガジ引き実施後、丸三日経過した時点の雑草の状態です。三日経過したので、流石に枯れる寸前の様に見えます。後、二日ほどの間には茶色くなっていきそうな感じもしますが、果たしてどうなりますか…。

尚、三日ほど経過して、チラチラ、再度立ち上がっている雑草が有るようです。根切りしたつもりが、恐らく完全に根切り出来ておらず、地中から水分を吸って、日光に向かって、立ち上がってきているようです。完全に根切りの効果を確定させるために、再度、簡単に根切り:ガジ引きをした方がよさそうです。


日経過後の根切りした雑草の状況。(前日は雨は無し。当日は朝から雨):最高気温22度

雨が数時間ほど降ってしまったので、青味がかった部分が増えた様にも思えます。

丸四日経過しているので、一部は完全に枯れた状態の部分も見受けられます。(あと一日二日雨が降らなければよかったのに…)

日経過後の根切りした雑草の状況。(前日は雨。当日午後も雨):最高気温21度

雨が半日近く再度降ったので、枯れる部分と生き返った様な部分と二つの状態に雑草は分かれてきていると思います。


この辺りで(丸五日経過の事)、再度、ガジ引きを行い、雑草を枯れさせる効果を100%近くに持っていきたいと思っています。

雨が複数日降ったのは想定外ですが、こればかりは制御不能なので、ガジ引きを追加し、今回の雑草処理を締めくくろうと思います。

既に雨の日が多くなっている為、確実に雑草の処理をして(雑草を枯らせて)、今後に備えたいと考えています。

皆さんは、温かくなったこの時期に、或いはこの時期から、雑草の処理をされてはいませんでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?