見出し画像

柿の木・植え付け:二度目の植え付け:再チャレンジ 経過観察 その1!

REV13

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。

2023年11月5日の日曜日午前中に植え付けた、新しい柿の木の現在の状態です。(植え付けて二週間+αの時点です)

植え付けた後、雨風が強い日が続いたため、残っていた最後の一枚の葉っぱ、何処かに飛んで行ってしまったようです。

新たな柿の木を購入した、ホームセンターで、植え付けが成功した場合、必要となりうる、受粉樹を探してみましたが、そのものズバリの木は柿の木の苗木の側にはおいてなく、インターネットで調べた、柿の木の受粉樹となる柿の木の名前を確認して、見てみましたが、どれ一つおいては有りませんでした。

インターネットを購入した柿の木のブランド、富有柿と受粉樹で検索すると、以下の様な名前が出てきます。

  • 禅寺丸

  • サエフジ柿

  • 筆柿

  • 正月

  • etc

全て柿の木のブランドの様ですが、講師の利用するホームセンターではこれらの名前の苗木は見つけられませんでした。

因みに、柿と受粉樹のキーワードだけで検索すると、以下の名前が出てくるようです。

  • 正月

  • 禅寺丸

  • 太秋

  • etc

インターネットの説明では、この内、正月が花粉量が多く、富有と同時期の開花との事で推奨されている様です。

尚、今後、もっと深く確認する必要がありそうなのは、富有の花が雌花か雄花のどちらかしか咲かないという情報の存在です。

もし、本当に一つの柿の木に雌花か雄花の何れかしか、咲かないのであれば、受粉は不可能であり、柿の実はつかないという事になります。

只、受粉樹無しでも柿の実がなる事がある様なので、どういう事なのか、詳細の確認が必要な模様です。

小さい頃に戻って、柿の木の花の作りから確認する必要がある模様です。

簡単にググって確認した限りでは、雄花と雌花は大きく言って大きさが違うようなので、植え付けに成功して、お花が付いたら、どういう大きさのモノか?一種類のお花か?多きお花と小さなお花が有るかを確認するのがよさそうです。

基本的に、現時点でのインターネットの情報の確認結果に対する理解は、富有の柿の種類は雌花のつける模様で、そのままでは柿の実はつかない位という事になりそうです。但し、同じ富有の柿の木でも実の付くものもある様なので、その点は、植え付け成功後のお花の確認に注意点が移行させる必要がありそうです。

尚、富有の受粉樹として禅寺丸も良いとのコメントがある様なので、正月かどちらかを必要であれば入手する方向で考える必要がありそうです。

何れにせよ、先ずは、植え付けの成功を祈願して、当分の間、新たな柿の木の状態を定期的に注視していきたいと思います。

今週末から大分寒そうなのですが、大丈夫なのかなと?思ったりもしますが…。

皆さんは、何か草木を育てておられるでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?