見出し画像

U-23男子サッカー日本代表、1-3でマリ代表に日本での親善試合で、完敗、パリでのオリンピック大会に赤信号点灯!!

2024年3月23日作成

REV10

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。

表題の試合について、地上波で放映されていたので、結果をご存じの方が多いのではと思いますが、残念ながらU23男子サッカー日本代表は1-3で敗れてしまいました。

相手は、マリ代表ですが、インターネットで世界ランクなど色々調べてみました。(U23ではなくフル代表です)

マリ代表 : FIFAランク51位

日本代表 : FIFAランク17位

マリ代表の過去の戦績を調べて見ると、過去オリンピックでは同じU23のレギュレーションかは不明ですが、1勝2分1敗の模様です。

また過去、フル代表はW杯には出場した事が無く、予選も敗退・棄権・不参加の模様です。

また、アフリカ内で行われているアフリカ内の国別のカップ戦(アフリカネイションズカップ)では、過去、1960年代から1970年代等昔々は4位、準優勝などしていた様ですが、その後、ずっと廃退や棄権が多かったようですが、最近2000年代に入ってから、再度、成績が上向いている様です。(4位や3位、ベスト16、ベスト8等の成績を最近は残してきている様です)

こういった戦績のマリ代表に対して、U23男子日本代表は1-3で敗れてしまい、果たして、パリオリンピックで成績を出せるのか?と言う感じがしています。

更に過去の各アフリカの国代表との対戦結果を見て見ると、日本代表は案外、アフリカ大陸の国代表と相性が良いのか、これまで対戦して勝てていない国は、引き分けのみの、マリ代表(1分)と南アフリカ共和国(1分)、セネガル(2分2敗)となっている様です。

当日の試合内容は、開始早々に混戦から日本が先制しますが、前半の内に1-1とされ、後半、1-3と逆転され引き離されてしまいます。

日本で行われた親善試合なので、マリ代表への応援がそれ程あったとも思えず、後半、マリ代表はギアを上げて、攻めてきた印象がありましたが、実際は、敵国での親善試合の為、ギアを本来は、もう一段乃至は二段ほど持っているのではないかと思える感じでした。

雰囲気、マリ代表と日本代表と出は、力の差が、歴然としていた様にも思えましたが…?(マリ代表の各選手はかなり体感が強いのか、細身の体つきに見えましたが、殆ど日本代表の選手に当たり負などせず、試合を行っていた様に見えました)

夏のパリオリンピックですが、果たしてU23サッカー日本代表はどの様な結果を見せてくれるのか?余り、期待せず、待とうという事になりますでしょうか?(余り期待しても、結果が伴わず、意気消沈しそうなので、余り、期待をしないほうが良いのではと思えます)

三月で未だ冬と言いながら、既に温かくなり始めており、薄着をすると依然寒く感じる可笑しな気候と感じてしまう今日この頃ですが、皆さんはどの様にお過ごしでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?