見出し画像

初スキーその後は?

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。最終版は此方から、ご覧ください。

前回投稿のでき事の後、当然ながら緩斜面に移動しました。

足で急斜面を歩いて移動しましたが、初スキーなので、感触を確かめるような感じで緩斜面でスキーに乗ってみました。

ここで、既に皆さんは疑問に思われるかもしれません?

何故なら、リフトの移動など、初スキーで問題無かったのか?という事です。

そもそも、初めてなのに、スキーで滑れたのか?

と、考えられる方がおられるかもしれません。然しながら、そうです、何故か講師は初スキーで最初から滑れました。

若しかすると、ゲレンデの下のエリアでリフトなど普通に移動できた講師を見て、友人たちは、大丈夫と思ったのか?、或いはやはり悪戯なのか?、何れにせよ、意図的にあの急斜面に連れだされたのではないかと、今振り返って、いろいろ考えているところです。

尚、大学生の時の出来事なので、且つて講師は何故スキーが最初から滑れたのか考えたことが有りました。

いろいろ考えましたが、講師自身の結論としては、スケートリンクでスケートを滑る事ができていたから、スキーが滑れたのではないかという事です。

要するに、講師は小さいころからスピードスケートを滑っており、片足の靴双方にに薄い刃を付けただけの不安定な状態で氷の上を滑る事が出来たため、両足が滑るという状態で体制を保つ事が出来ており、同様にスキーで雪原を滑る事は、体重移動や姿勢を保つことに、スキーとスケートとで、余り差異が無いと気が付きました。

というか、むしろスキーの方が乗りやすく、滑りやすいというのが実感です。何故なら、スキー板は幅が足の靴の幅ほどあり、滑る事にあまり、問題は最初から講師にとっては有りませんでした。

専門的にいうと、全く問題が無いのではなく、俗にいう、後傾になった状態で滑っていることが多く、唯一の難点と思われます。但し、意識していれば、前傾で滑り続ける事は可能です。

また、講師は何故か特殊なターンが最初から出来たようで、ある意味我流だったのですが、後に、我流のターンが、実はステップターンという正式な名前の付いたターンと知りました。

これは初心者が我流で出来る事をして、斜面を滑っていたら、実は初心者を超えて中級者レベルのスキルを使用できていたという落ちでした。

インターネット上のスキー初心者の方用の教室の練習内容を確認してみましたが、ステップターンは初心者の教育カリキュラムには含まれていない様に思えます。

講師は実は本当の意味でスキー教室に入った事がありません。一度、それらしい時間が有ったのですが、余りに初期レベルなので、直ぐに抜けさせて頂きました。

従って、大学生で初めてゲレンデに立った時から講師は正式に資格のあるスキーインストラクターに現在に至るまで、スキーを習った事が一度も有りません。

一応、ゲレンデに一人でも行けるようになってからは、スキー板の長さを、身長より20センチ以上プラスにしたり、極端に短くしたり、冬以外の期間はシャドーイングで体重移動とスキーを回す動作を家で行って、シーズンを迎えたり、していました。

またその他の時間というより、一年中ですが、雑誌やインターネット上の情報でトレンドなども良く確認していました。その中に、プロペラターンやカービング等があったと思います、何れも継続的に注視していました。

スキーは講師にとって、大学から初めて、社会人になってからも、ずっと続けていた数少ない趣味の一つでした。(過去形です)

実は5年と少し前から、そのスキーも諸般の事情で、行えなくなりました。残念のですが、物理的な制約が出来てしまったので、ゲレンデには行けなくなりましたが、昔家で行っていたシャドーイングは可能なので、気が向いたら、また行おうかと考えているところです。

もし、皆さんの中でスケートを滑れる方で、スキーをされた事が無い方は、試してみてはいかがでしょうか?初めから急斜面は危ないと思いますが、緩斜面は結構、旨く滑れるかも知れません。

皆さんは、スキーをされていますでしょうか?あるいは他に健康の為に何か、運動はされていますでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?