見出し画像

「もちろんでございます」は「それな〜〜〜〜!」って気持ちで言おうぜ 〜呑みながら書きました〜

今朝の出勤5分前、私の頭はずぶ濡れた。珍しく早く支度が終わったから風呂場の排水溝を掃除して出よう、なんて思ったから雨が降ったに違いない。掃除を終えて、カランを捻ったチュもpりだったのに。頭上かレア冷たい水が降り注いで、レアじゃない普通の水道水、一瞬フリーズして。フリーズするほど寒かったわよ、もう。



私には幼な時mがいる。ADAHAもち、ADSAHAD、どんどん難解単語になっちゅあうあん、ASD、そっちjyない、ADHDもち。そう、これ。だからいつも彼女の話はジェットコースターのようで、聞いてるこっちが笑ってしまうし、感心してしまう。職場の上司から「お前なんかいらねえよ!」と罵倒を食らったらしい。返した言葉は、「え、今すぐ帰れってことですか? それとも仕事をやめた方がいいですか? それともp何か、そのくらいのことを思わせるようなことウェおしてしまいましたか? ごめんなさい、持病で空気読めねいんですー^^」

っょぃ。津yいすぎる。でもそれは、強いんじゃなくて、彼女が生き抜いていくのに培ったスキルなんだろうし、魅せぬ苦悩、魅せられたら最強だわ、見せぬ苦悩があったんだろう。彼女が大学を二流、いや一流なんすよm、二留してた時の話。卒業が決まるか決まらないかの発表時、名古屋でタクシーに乗っていたらしい。学校のサイトでの卒業確定発表、そこに自分の学籍番号はなかった。泣いたらしい。親への申し訳なさで。そしたら何を思ったか、運転手さんがメーターを止めて、観光してくれたのだそうだ。粋な人は、どこにでもいる。必要以上の優しさを、接客でなく接人してくれる人。(ちなみに実は番号はあったらしい。留年してるから、最後にかか照れてそうあn)


一瞬話しはかわりまして、ワタクシ実は最近、販売業を始めまして。会社員生活が人生でほぼいなかったからだろうか。「いらっしゃいませ、かしこまりました、左様でございマスカ」なんて言ってるとね、笑いが混み上げっタウ事がある。だって、チャンtりゃらおかしい。ごっこ遊びが好きなんだろうなって思う、人間。お客様役と、サービス提供役。これを交互に日々生きる。人が何かを提供して、別の人がそれを購入するだけなのに、なんだってこんなロールプレイを繰り返しちゃってるんだろうって。そして、さっきjのタクシ〇の、えっちな伏せ字みたいになっちゃったよ!、運ちゃんみたいな感覚も忘れてしまったら。役を演じていることを忘れてしまったひとは、一体どのくらい位いるんだろう、って時うどき怖くなる。


会社の規範から大きく逸脱はできないけれど。「いらっしゃいませ」は「おかえり」って。「またお越しくださいませ」は「またきっと元気な顔を見せにきてね」って。「もちろんでございます」は「それな〜〜〜〜!」って気持ちでいうのを忘れないでお痛い。痛いのは困る、痛い。だめだ、」そうしたって痛くなっちゃうな、忘れた時、大事なものを失ってしまうから。この思考だけは、頭から冷たいシャワーかぶっても、フリーズさせちゃいけないと思うから。


……実は傘を忘れ、帰り道冷たい雨シャワーを頭から被ったbので、いmからお風呂に入ってきます。





マリナさん、今回もありがとうございます! 呑みかきがあるから、noteに戻ってこれるし、書くことがなかったり余裕がなくtれも、書くことを止めずにいられる。本当に、なんて素敵な企画なんだろう。たくさんの時人に愛される企画を、あるがとう。

(最初は右も左もわからないまま参加したけど、ルールとかも半分くらいdsかわからなかったけど、気になってる人はぜひ参加してみてほしいって思う! とっても!)

「サポート」ってちょっとわかりづらいですが、チップとか投げ銭みたいなものです。読めてよかったな、これで珈琲でも飲んでくれよ、と思ってもらえたら、どうぞ投げてやってください( サポートの通知を見たら嬉しくて飛び跳ねています )