見出し画像

【ミシンの練習】ビニールを使った手さげバッグの作り方(前編)

こんにちは~♪
ソーイングスクエア管理人です😊

本日の内容はこちら。

【ミシンの練習】ビニールを使った手さげバッグの作り方(前編)

入園入学シーズンにぴったりな、手さげバッグ。
切り替え部分にビニールを付けて、中にさまざまなビーズや可愛いパーツをいれてみました~!

今回はこちらの手さげバッグの作り方をご紹介したいと思います😉
長いので、前編後編の2回に分けてお届けしたいと思います~

まずは材料のご紹介です。
今回作る手さげバッグは、縦30cm、横40cm。
内側はキルティング生地にしてますので、軽くてふわふわだけど、しっかりしていますよ。
バッグの下を切替にして、その部分にビニール生地を付けるのですが、ビニールを付けると重くなるので、片面だけにつけています。

縫う前に・・・
ビニール生地を縫う際のコツなどをこちらの記事にupしてますので、一度読まれてくださいね~
【ミシンの練習】ビニール生地を縫うコツ

①まず、切替布とビニールを縫い合わせます。

後でビーズを中に入れるので、短い方の辺は縫わずに、長い辺からコの字に縫っていきます。
仮縫いなので、端から5mmくらいのところを縫ってくださいね。

押えをスムース押えに変えて縫うときれいに縫うことができます。

左上からコの字に縫いました。

②中にビーズなどお好きなパーツを入れて、先ほど縫い残した部分を縫って閉じます。

③表布の上の生地と切替の生地を中表で1cmで縫い合わせます。

④縫い合わせた部分にコバステッチを入れます。

今回は「ガイド付きステッチ押え金」を使用して縫いましたよ。
ちなみに右ガイドの1.5mmタイプです。

職業用ミシンアタッチメント⭐︎ガイド付きステッチ押え金(段付き押え)⭐︎
使ってみました♪

やっぱり便利!「ガイド付きステッチ押え金」

ガイド部分を縫い合わせた境目にしっかり沿わせながら縫っていきます。

キレイにステッチが縫えました。

⑤同じようにもう一枚表布を作ります。
表布2枚の底の部分を中表で1cmで縫い合わせます。

縫い合わせました。


⑥生地の真ん中からそれぞれ6cmのところに持ち手を付けます。

持ち手がねじれたりしないように気を付けて下さいね。

縫う際には、持ち手が生地端に対して90度になるように注意ですよ~

表布に持ち手を付けるところまでできました!

長くなりましたので、今日はここまで!
次回は、内布を付けて手さげバッグを完成させますよ~♪
【ミシンの練習】ビニールを使った手さげバッグの作り方(後編)
お楽しみに~


ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】


いいなと思ったら応援しよう!