見出し画像

【ミシンの練習】糸コマ押えの使い方

こんにちはー!ソーイングスクエア管理人です♪

本日の内容はこちら。

【ミシンの練習】糸コマ押えの使い方


ミシンとするのに必要不可欠な糸コマ押え。
使い方も何も、はめるだけでしょ?とお思いかもしれませんが、
意外と知らないポイントがあるんです。

このように使います。↓↓↓

このように隙間があいていると良くないですので、ぴったりと糸につけてくださいね。↓↓↓

ちなみによくあるこのタイプの糸コマ押え。
表と裏、両面使いが出来ることはご存じでしょうか?

このように、巻きの小さい糸の場合は、小さい面を糸側にして使います。

巻きの太い糸の時には、大きい方の面を使うといいですよ。
糸によっては最後に糸端をひっかける切込み(写真の赤い矢印)がついている場合がありますよね。
そのような場合も糸コマ押えの大きい面を糸にしっかり当てることで、糸がその切込みにひっかかってしまうのを防いでくれます。

このように糸の切込みに糸がひっかかってしまって、上糸が突っ張ってしまい、糸が切れたりすることがあるので、要注意です!!

また、糸の切込みを奥側にして使うと、切込みにひっかからないので、おすすめです。
糸が出てくる向きはどちらでも縫い目には影響はありませんよ。

今回は、ミシンの基本ともいえる「糸コマ押えの使い方」についてでした。
みなさん、ご存じだったでしょうか?
初心者のかたも、是非参考にしてくださいね~


ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?