見出し画像

【ミシンの練習】家庭用ミシンで模様縫い

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😄

本日は【ミシンの練習】シリーズ。
「家庭用ミシンで模様縫い」についてご紹介です✨

最近の家庭用ミシンには、直線縫い以外にもさまざまな模様縫いができるものも多いですよね!
せっかくたくさんの模様縫いができるのに、普段全く使ったことがないという方もよく耳にします😅

今回はさまざまな模様縫いを縫ってみたいと思いますよ~♪

最近の家庭用コンピューターミシンは、模様を縫う場合も、ボタン一つで簡単に縫うことができますよ~😁
押えを変えたりとか特別なことはありません。

縫いたい模様を選んでスタートボタンを押すだけで連続模様も縫えちゃいます😁👍

今回は黒とグレーの2色の糸を使って模様縫いをしてみました。

いかがでしょうか?
模様縫いは、単品で1つだけでも縫えますし、このように連続して縫うこともできます。
リボンテープなどにこのような模様を縫ってもかわいいですし、ハンカチやポケットティッシュケース、巾着袋などの小物や、お洋服のポケットなどに模様をいれても可愛いですよね~😊

また、模様縫いをキレイに縫うには、「ガイド押え」という押えもおすすめ✨
この押えには、目盛りが入っているので、その目盛りをガイドにして、模様を等間隔で美しく縫うことができますよ✨

JUKIより画像お借りしました

本日は「模様縫い」についてお届けしました。
普段直線縫いしか使ってない方も、是非これを機会に模様縫いを使ってみて下さいね!
可愛い作品が作れると思いますよ~💕


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?