要するに、物事は見方、捉え方。

今の自分がいる状況は、例えるならば、ひどく濃い靄にかかった薄暗い森の途中。

今ここが、森のどの位置かもわからない。

今現在、明朝か夕暮れかもわからない。

晴れていくのか雨が降るのかこのまま曇りなのかもわからない。

あとどのくらいで森を抜け出せるのかも分からない。

先行き不透明で、不安そのものだ。


物事はその人の捉え方なんだなぁと、強く感じた話がある。

ある方がインドのガンジス川で沐浴を行った。その人はその日から3〜4日激しい吐き気と高熱と、下痢で寝込んだ。回復した頃にはもう帰国しなければならなかった。とのことだった。

そりゃそうだ、ガンジス川は死者をそのまま流したり、生活排水や工場排水を未処理のまま流したりしており、水質汚染は酷いものである。

そのブログを見たときは、さぞかし、嫌な思い出になっただろう。と思っていた。

しかし、その人の感想は全く逆だった。

その人曰く、「ガンジス川で沐浴ができた。それだけで本当に幸せだったのだが、なんと更に幸せなことに、好転反応が起こった。全身から感じたこともない強いエネルギーが溢れ出たのだ。帰国時には表現し難い自信が溢れていた。」

と綴られていた。

そのブログを読んだときには、あぁ、スピリチュアル系の方か。好転反応って(笑)。単なる食中毒じゃないか(笑)。と思ったが、その人が得たものと、自分がその人のブログを見て感じたことのギャップの差がエグいことにも気づいた。

その人は普通の人ならば

「うわ~、最悪〜!せっかくインドまで来たのにどこにも行けない〜orz」
となる。まぁ後々話のネタにはなるだろうけど。

しかし、その人は
「憧れの地で凄いエネルギーを得ることができた!!何か知らんけど頑張れそー!!」

となっていた。

物事は見方一つ捉え方一つでここまで大きな差が生まれる。

自分も今の状況を、見方を変えて見つめ直してみようと思う。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?