見出し画像

6月読書・作品まとめ


お疲れ様です。ななみです。
今まで、月のまとめ記事に読んでいた本を記載していましたが、
読む本の数が増えてきたので別の記事にまとめていこうと思います。

1)ビジネス書

【ビジネス書:8冊】
戦略読書
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方
ブランドのコラボは何をもたらすのか
ネット・プロモーター経営
億を稼ぐ人の考え方
憂鬱でなければ、仕事じゃない
成長マインドセット
語彙力こそが教養である


「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」は基礎的な内容を丁寧に網羅している本でした。また、USJというわかりやすい実例とともに理解することができます。マーケティング知ってるけど、せ説明できないという人におすすめしたい一冊です。また、USJというわかりやすい実例とともに理解することができます。マーケティング知ってるけど、説明できないという人におすすめしたい一冊です。

「戦略読書」は本を読むのは好きだけど、どうやって読書を進めていけばいいかわからない人におすすめ。読書のマトリクスは目から鱗でした。


「成長マインドセット」はどうやって目標を立てればいいのか苦手な人におすすめしたい一冊。主人公と一緒に悩みを分解して考えていくことができます。図解が多いのてとても読みやすいです。


「語彙力こそが教養である」これは全ての新卒におすすめしたい一冊。
紙で買って、常に持ち歩いておきたい本。使う言葉が変わると、考え方も変化していくので頑張りたい。


ネット・プロモーター経営 は今話題のNPSに関する歴史がまとまっている本。NPSと満足度の違いがわからない人におすすめしたい一冊。


2)小説

・少女七竈と七人のかわいそうな大人たち
・GOSICK

桜庭一樹の小説を久しぶりに読み返しました。どちらも、戦う意思をもつ少女が主人公です。時の流れを変えていくことは難しい。その中でもがき苦しむ主人公に共感してしまう内容です。

また、言葉や小説の舞台設定がとても美しく好きです。
読んでいるだけで、映画館にいるかと錯覚するような感覚です。


3)アニメ

・約束のネバーランド

ちょっと前に話題になった作品。今更ながら見ました。笑
ストーリーの展開が予想できず、どんどん物語の世界に引き込まれていきます。これはめちゃくちゃお気に入り!




こうして振り返ると映画を一つも見ていない...
鑑賞する時間も大切にしていきたいです!
今月は四連休あるので、ゆっくり映画浸るぞ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?