見出し画像

楽しい時間は1秒でも長く!

応募テーマの「 #仕事のポリシー 」に参加してみようと思います。

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

僕の仕事のポリシーはすごくシンプルなところにあります。

何よりも重要視してることは「楽しむこと」

これは「楽しい仕事しかしない」というものではありません。どんな仕事であっても楽しむことを何よりも1番のポリシーにしています。もちろん、仕事ですから理不尽なこともありますし、腹が立つこともあります。それらすべて含めて楽しんでやろうという心持ちです。

例えば、他人からみたら理不尽すぎる内容があったとします。そういう状況に出会った時は、愚痴るのではなくネタにするのです。

皆さんは「人志松本のすべらない話」をみたことありますか?あそこで繰り広げられるエピソードの中には、「考えられへん!」とか「イラーってなって」とか「はぁ?!」とかそういうワードが出てくるもの多いですよね。トピックの内容だけを考えたら、暗い話だったり、理不尽に出会った話だったり、あり得ない話なんですが、あの方々はさすがです。

話術という妙技で、それを笑いに変えているのです。笑いはポジティブです。つまり、マイナスなテーマをプラスに変換して楽しみ楽しませてる様子があるわけです。

これを僕は自分の仕事にもアプローチしています。

つまり、「どんなマイナスのエピソードでも己の力で楽しい解釈に持ち込む」ということです。例えば言葉は悪いですが、「こんなアホがおって」と変換しながらゲラゲラして仕事をしていたいのです。

なぜか・・・その理由はすごくシンプルで、
1分1秒でも、楽しいと思える時間でいたいだけなのです。ネガティブな1分もポジティブな1分も、人生においては1分の消費です。だからこそこのポリシーは欠かせません。

なるべく仕事は早く、特に返事は早く。

もうひとつポリシーをあげるのであれば、やはり時間感覚かなと思います。とにかく早めに返事をするというのが決めていることですね。

以前から書いていますが、相手を無意味に待たせるということをさせないとうのをすごく重要視しています。

仮に何かしらの依頼がきて、その依頼内容がすぐに回答できないものであった場合でも、「すぐに回答できません」という回答を必ずする、そして「申し訳ないが、○曜日まで待って」と期限を設けるわけです。

そうすれば、相手は無意味に待たなくて済みます。自分自身がそうなのですが、意味不明な待ち時間ほどストレスのたまるものはありませんからね。変な言い方になりますが、「今日はどうせ戻ってこないから、早く帰ろ」と思ってもらうこと・・みたいなことです。

あとは、アウトプットは素早くする。僕らはついついアウトプットの精度を求めてしまいますが、それによって時間がかかるというのはいささか違うように思います。もちろん、それが一発勝負なのであれば時間をかける意味はありますが、いい関係性を持てている場合、仕事というのは次があるものが多いはずです。

次があるならば最終的な仕上がりまでに仕上がればいいのです。先ほどの待ちと同じ感覚ですが、早めに打ち返してお互いに議論や会話ができることのほうが前に進むものだと思っています。

もちろん、そのアウトプットが10%の質だったら意味がありません。せめて70%くらいまではないといけませんので、その技術は必要です。しかし、70%から80%、80%から90%の上げ作業は、僕のこれまでの経験上、仕事相手と進める方が確実です。

70%までのスピードをあげていくためにもこのnoteは多分役に立っています笑。

愚痴を言うなら、同じくらい夢を言う

仕事をしてると当然、愚痴は出てきます。そりゃ、どれだけ楽しむって言ったって出てくるもんは出てきます。お酒を飲んだり、同じ境遇に置かれた仲間と夜遅くなったりすると、そりゃ愚痴合戦。そんなこと社会人なら普通のことなんじゃないかなと思うんです。

ただ、それだけだとあまり精神衛生上よくないなぁとも思うんですね。基本的に愚痴って何かを産むわけではないですよね。ただの吐き出し。大切な時間ですが・・・。

愚痴を言うなら、同じくらい夢を言いたいのです。

愚痴を言うなとは思いません。僕だって言いますし、まぁ面白おかしく言いまくってます笑。でもそれ以外に、しっかりと同じくらい夢を語ろうじゃありませんか!(政治家か!)

冒頭のポリシーとリンクしますが、楽しくありたいのです。本当にそれだけです。


ということで、今回応募した「 #仕事のポリシー 」ですが、改めてみてみるとあまり深くはないなぁという感じ。でも、それでどこか病まずに済んでいるのかなとも思っています。

心身ともに健康でハツラツと仕事ができれば、これほど幸せなことはないと思います。

結局そこですね!


==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。


もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!