
「つもり」は所詮、「つもり」
ビジネスにおけるコミュニケーションの1番の敵は「つもり」だと言っても過言ではないでしょう。
どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!
わかっておかないといけないのは、「つもり」は所詮、「つもり」なんです。一切の確定要素はないのです。
ということで、仕事をしていく上で、「つもり」は徹底的に排除しないといけません。ただ、どうしても排除できない「つもり」はあります。その時は「つもり」だということを認識することです。
「つもり」は色で言うとグレーです。グレーゾーンとか言いますからね。
白黒つけることが「つもり」の排除ならば、白黒グレーをはっきりさせることが「つもり」を認識することです。
「つもり」の顔をしていない「つもり」もあります。思い込みってやつです。思い込みは過信から生まれます。仕事において過信をしないこと、当然の姿勢だと思いますが、なかなかそれができなくなっていくんですよね。
結果、キャリアを積めば詰むほど、「つもり」が加速します。
でも、「つもり」は所詮、「つもり」ですから。コミュニケーションにおいていいことなんかないですから。
しっかり謙虚に確認をすれば、コミュニケーションをとればいいことです。
簡単なこと、ちゃんとやれば、綺麗に流れます。
それがビジネスってもんじゃないかなぁ・・・なんて思ったりします。
==========
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。
重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。
興味があれば聞いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
