見出し画像

「河川水位のライブカメラ」で自宅周辺の河川をリアルタイムで確認


先日より各地で大雨が降り続いています。

「これまでに見たことのない大雨」という言葉も、これからは通用しなくなりました。


自宅にいることが安全なのか。

避難所に非難することが安全なのか。

小さなお子様や御高齢のかたがいらっしゃる場合。

どんな状況でも勤務先へ行かなければならない場合。

様々な状況で判断に迷います。


土砂災害警戒区域であることを事前に把握しておくことも大切ですが、リアルタイムの河川状況を把握しておくことも、判断材料になると感じています。

朝起きて、自宅周辺の河川は増水していないか。

これから勤務先へ向かう時に、河川周辺を通らなければならないとき、行けるのだろうか。

不安でいっぱいです。

そんな時、『〇〇市 川 ライブカメラ』と検索すると
自宅周辺の河川の状況をリアルタイムで確認することができます。

こちらは福岡市防災気象情報のサイト。

本日この記事を投稿する、数十分前の博多川のライブカメラの映像です。
右が平常時。
左が現在。


現状の水位はどのくらいなのか。

過去にどこまで水位が上昇したのか。

様々なことがリアルタイムで分かります。


また、高速道路を使って職場へ行かなければならない場合などもあります。

そんな時に助かるのが、『iHighway』というスマホアプリ。

無料で高速道路の通行止めなどの状況が分かる他、メールアドレスを登録すれば通行止めが解除された場合、解除の通知メールを届けてくれます。

また、河川のライブカメラのように、高速道路の各スポットでライブカメラを見ることができ、現状の雨をリアルタイムで確認できます。

各県や市のHPでは災害に関する情報がその他にもたくさんあります。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?