見出し画像

イームズチェア【リプロダクト】が壊れました。

こんにちは。

今回は
わが家で使っている
ダイニングテーブル用の椅子



「イームズチェア(リプロダクト)」が壊れた



というお話です。 



以前の家では

こたつ机に
「座椅子」を使用していました。



現在の家に引っ越しをするとき



初めて
ダイニングテーブルと椅子を購入することに。




椅子を購入する上で…
わが家の押さえておきたいポイントとして



4点ありました。



①賃貸マンションのため
床を傷つけず
また、下の階への騒音にならないもの。



②簡単に持ち運びができて、軽いもの。


③部屋のインテリアとして素敵なもの。


④お手軽なお値段であること。



これら4点を頭に入れて
様々な場所へ下見に行きました。



椅子は
実際に座って
感触を確かめてみないと分からないため



ネット購入はしないことに。



希望が叶ったもの

それが現在の
「イームズチェア【リプロダクト】」でした。



イームズチェアの正規品は
高額で買えないため
レプリカのものを購入。



可愛くてとてもおしゃれ。



軽くて移動がしやすく、ノンストレス。



座り心地もGOOD!



脚に滑りやすくするための
フェルト生地を貼り(100均で購入)



とても快適に過ごしていました。



しかし…
使用して半年が過ぎた頃…



座るたびに
椅子から音が鳴り始めたのです...(゚Д゚)ノ


「ギシギシ…ギシギシ…」



「わーー最近太ってきたかもね」
なーんて話をしていたのですが



購入後は問題がなかったものの



椅子に座るたび
脚を固定している金具が緩み



それが原因で
「ギシギシ…」音が鳴っていたのです。



音が鳴れば
「ネジ締め作業」を
繰り返していました。



ネジ締めの頻度もどんどん増加…



ついに
ネジ締めをしても
「ギシギシ音は無くならない」という
現実に…( ;∀;)



とてもオシャレで可愛いイームズチェア。
たまに座る用であれば良いと思います。



ダイニングテーブル用として
「使用頻度の多い椅子としては
厳しい」ことが分かりました。



一番おもしろかったことは
私の身内が自宅に来たときのこと。



1人体格の良い人がいまして…



椅子の音が鳴る事を
私が言うのをすっかり忘れており…



座った瞬間
「ギシバキ!ギシバキバキーーっ!」



椅子が破壊されかけ
家族で大爆笑した事件がありました。



こちらのイームズチェア。



違う椅子に替えたのかと言いますと
現在も使っています。



原因を自分なりに発見しまして(゚Д゚)ノ
自力で修理。



現在ギシギシ音が鳴くなり座っています。
(無音ではなく若干鳴りますが…)




次回
壊れたイームズチェアの修理方法を
投稿します(*'▽')


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?