認知症介護小説「その人の世界」vol.29『つくり話』
裕ちゃんこと、石原裕次郎。若い頃はやんちゃなイメージが強くて、それほど好きというわけではなかった。
きっかけは友達が誘ってくれたコンサートだった。ただでチケットをくれると言うからついて行っただけで、その時はまさかこんなに好きになるとは思っていなかった。
コンサート会場で前から3列目の私に、裕ちゃんは何度も視線をくれた。裕ちゃんの声は渋いだけでなく色気がある。私は裕ちゃんが自分のためだけに歌ってくれているような気にさえなって、甘い夜霧に酔いしれた。
その時から追っかけは始まった。コンサート会場の裏口で、私は早朝から裕ちゃんを待つようになった。裕ちゃんは忙しそうに通り過ぎたけど、私にだけは必ず笑いかけてくれた。どんなにファンが押し寄せても、私とは欠かさず握手をしてくれた。
いつしか私は、裕ちゃんの自宅の前も訪れるようになった。門の前にはたいてい数人のファンがうろうろしていた。あからさまにするのも悪いと思い、通行人を装っては窓の中をうかがった。窓にはいつもカーテンが引かれていて、裕ちゃんの姿を見ることはできなかった。けれど私はそれで満足だった。
事情が一変したのは雨あがりの日曜日、帰宅した裕ちゃんに出くわした時だった。裕ちゃんは奥さんのまき子さんと一緒だった。どうぞ、と笑いかけた裕ちゃんが門を開けると、まき子さんが私の背中に手を回して玄関へ招いてくれた。
「いつも応援してくれてありがとう」
応接セットのソファで両膝を揃えて緊張している私に、裕ちゃんはサイン入りのレコードをくれた。裕ちゃんの後ろからまき子さんが現れると、上品な花柄のティーカップに淹れた紅茶を静かに置いた。
夢のような時間だった。海やヨットの写真を見せてもらったり、夫婦のなれそめ話を聞かせてもらったり。仲の良いふたりのやり取りは愛に満ちていて、私にとって一生忘れない幸せな時間となった。本当は夢だったのかと思うほど……。
「あら、石原裕次郎だ。懐かしい」
ぼそりと呟いたのは、私の隣に坐っていた奥さんだった。
「えっ」
テレビ画面に目をやると、裕ちゃんが『ブランデーグラス』を歌っていた。
私はちょっと馴染みの場所で、ちょっと馴染みの奥さんとコーヒーをすすっていた。何の集まりだったか名前は忘れてしまったけれど、私は声をかけられた時だけ出てくる適当な参加者だった。今日の集まりでは簡単な手作業をして、すぐに休憩となった。
「裕次郎、亡くなってからもう何年経つのかね」
奥さんが言った。
「えっ!」
胸を丸太で突かれたような衝撃だった。私は身体ごと奥さんに向き直り、身を乗り出した。
「亡くなったって、どういうこと!?」
奥さんは椅子にもたれながら、のんびりした口調を変えなかった。
「亡くなったじゃないの。もう何十年も前に」
「嘘よ! 私、そんなこと聞いてないもの!」
見開いた目を熱を持った。裕ちゃんが……死んだ!?
「聞いてないも何も、あの頃テレビでさんざんやってたじゃないの」
奥さんの語尾には笑いが含まれていた。
「何がおかしいのよ! 裕ちゃんは私の友達なのよ!」
「友達?」
「そうよ! おうちに入れてもらって、レコードまでもらったんだから!」
相手は半開きの口をほったらかしにしたまま私を見た。
「裕ちゃんが死んだなんて、冗談もいいかげんにしてよ! こうしてテレビに出ているじゃないの!」
「だってこれは録画だから……」
「録画は分かってるわよ! 生放送じゃないんだから!」
「そうじゃなくて、これは昔の……」
「ああっ! 話の分からない人ね!」
軽くテーブルを叩いた私に奥さんは目をむき、音を立ててコーヒーカップを置いた。
「話って、変なつくり話をしているのはそっちじゃないの!」
「つくり話なんかじゃないわよ!」
「つくり話じゃないの! とっくに死んだ人がまるで生きてるみたいに話をして、まして裕次郎が友達だなんて!」
「全部ほんとうのことよ! 何て失礼な人なの!」
私は立ち上がり、建物の玄関へ向かった。信じられない。あんなふざけた奥さんだとは思わなかった。
「うわあ」
通路の角でぶつかりそうになったのは、この集まりの呼びかけ人だった。多少気分がのらない時でも、この人に誘われると何となく参加してしまう。
「すごい勢いで、どうしたんですか」
相手の女性は反り返ったまま、ぱちりと一度まばたきをした。
「もう、ひどいの! 私の隣に坐っていたおばさん、私にひどいことを言ったのよ!」
「ひどいって」
「私もう帰るから! いられないわよ、あんなこと言われて!」
「ちょ、ちょっと、一度坐ってお話しを聞かせて頂けませんか」
女性は私の肩にそっと触れ、窓際のソファに私を促した。
「あんなこと言われたの初めて!」
ソファに腰を沈めると、私は膝の上で拳を握った。
「裕ちゃんが死んだなんて言うのよ、あのおばさん!」
悔しかった。許せない。
「裕ちゃんは私の大事な友達なのよ。あなただって自分の大事な人が死んだなんて適当なことを言われたら怒るでしょう?」
「そうですね」
「しかも友達だなんてつくり話だって! おうちにだって上がったのに!」
「つくり話だと言われたんですね」
「そうよ。私と裕ちゃんのことをよく知りもしない人にね!」
「そうだったんですね……」
女性は一度俯いてから、私と視線を合わせた。
「裕次郎の書斎はあるんですか」
「裕ちゃんのおうちに?」
「はい」
書斎は……。
「あるかもしれないけど、見たことないわ」
「今度行ったら、書斎も見せてもらえるといいですね」
「そうねえ。言ってみるわね。書斎も見たいって」
私の言葉に女性の瞳が輝いた。
「そうしたら、ぜひやってください」
「何を?」
「ブラインド」
「ブラインド?」
私が首をかしげると、相手は目元に手をやって親指と人差し指で何かを開くような仕草をして見せた。
「はい。ブラインドの隙間から外を見るやつ。『太陽にほえろ!』みたいに」
「ああ、最後のシーンね!?」
「はいっ」
ふたりの笑い声が重なった。
裕ちゃん、あなたはやっぱりスターね。そんなあなたと友達だなんて、確かに信じてもらえないかもしれない。でも、分かる人には分かってもらえる。
裕ちゃん。なかなか会えないけれど、私は元気です。
※この物語は介護施設の場面を描いたフィクションです。
【あとがき】
認知症の行動心理症状をあらわす言葉に『作話』があります。文字通り“つくり話”のことですが、本当に本人は話をつくっているのでしょうか。
認知症の中核症状のひとつに記憶障害があります。とは言え、認知症であってもなくても、そもそも人は自分や周囲の出来事をひとつ残らず記憶しておくことはできません。
私はよく、記憶をスライドショーに例えます。生活の一瞬一瞬は連続したスライド。それが認知症状態になると、スライドをまとめて失くしてしまったり、スライドが鮮明さを失ったり、並び順が勝手に入れ替わるということが起こります。失くしたまま忘れていたスライドが突然見つかるということもあります。
例えば誰かのファンであったスライド、大事な友達と楽しく話をしたスライド、大好きな人を追いかけたスライド、嬉しいプレゼントを誰かにもらったスライド、など。そういった記憶のスライドをつなぎ合わせてスライドショー(物語)は完成しています。それは、その人にとってはつくり話ではないのだと私は思います。
悲しみや苦しみ、切なさ、喜び、そしてきらめきは誰もが持ち合わせ、それは認知症であってもなくても同じです。より深い理解のため、物語の力を私は知っています。
※この物語は2017年10月に書かれたものです。
私の作品と出逢ってくださった方が、自分の世界をより愛しく感じられますように。