見出し画像

この世に優しい人なんていないと思っていた

こんにちは。セトセイラです。

私はこれまでの人生を振り返ると、まぁまぁトラブルに巻き込まれてきたように思う。

自身の経験上『相手に期待をしないことが人付き合いのコツ』であると思う部分が多い。

それが、最近、人に対してもっと期待してわがままを言ってもいいのかもしれないということを知った。

どうやら、わがままを言うことは結果的に自己防衛に繋がり人生を豊かにするらしい。

そう理解してから、前よりも目の前の人が愛しく見えるようになったと思う。

今日はそんな話。

*つまるところ、お金なのか

私の家は、世間一般的に言う普通の家。父は普通のサラリーマンだ。

ただ、うちの両親は子供の教育にどこまでもお金をかけてくれた。私が最も両親に感謝をしている部分。

もしも私が子育てをすることになったら、教育にじゃんじゃんお金を使いたいと思う。ここは譲れない。

そんな私が通っていた学校は挨拶が「ごきげんよう」のお嬢様学校だった。

別に偏差値が高い学校ではない。それでも、周りはお金持ちばかりだった。

正直に言えば、かなり人間関係を拗らせていたのでいい想い出などそこにはない。

それでもお嬢様学校に通っていて良かったと思う理由は"ヤンキー"のレベルがたかが知れているからだ。

校則違反で化粧をしたり、スカートを短くしたり。

あとは、いても、彼氏と一緒にラブホテルに行った話をする生徒、たばこや飲酒をした生徒がいるくらい。

それも、学校でたばこやお酒を堪能しているような柄の悪さはない。

あくまでも「お酒飲んだことがあるんだ」「タバコ吸ってるんだ」「ラブホに行ったんだ」と言う話をする生徒がいるだけで、真実のほども分からない。

また、私立に通っている子たちは大半がお金持ちなので、お金のトラブルも発生しない(かつあげとか、盗難とか)。

私はいじめにはあっていたけれども、犯罪の匂いがするというジャンルの人には出会ったことがなかった。

大人になった今も、振り返るとあれほどまでに"ある意味ヤバくない人しかいなかった"空間はなかったように思う。

*世の中はヤバい人が案外多かった

中高時代は、個人的に人間不信になるようなできごとではあったのだがまだ理解ができる範囲内だ(もちろん、理解したくはないが)。

それよりも、大人になってから出会った人種はまた別の次元なように思う。

その一部を紹介しよう。

ある日、当時仲の良かった後輩から役者の出演依頼を受けた(※私は当時お芝居をしていた)。

打ち合わせがあるとのことで、指定された場所に行ってみるとそこに待っていたのは詐欺の集団だった。

私の顔を見るなり、いきなりこう言った。


「よくこんなレベルの仕事を引き受けようと思ったよね。プライドとかないの?」


依頼された仕事は映画のほんのちょい役。たしかに大きな仕事ではない。

しかし、仕事を依頼されて私はここに来たはずだ。この言われようは意味がわからない。

大混乱をしている中、話はどんどんと先に進む。


「俺プロデューサーだよ?君さプロデューサーを前にしてなんか自分をアピールするとかさできないわけ?本当つまんねぇ人間だな。」

「・・・えっと」

「あのさ。この業界は何をやってでも売れてやるって子たちがいっぱいいるんだよね。君なんか足元にも及ばない可愛い子たちでもそんなだからね。」

「そうですね」

「じゃぁ、君は僕に何をしてくれるの?」

「・・・」

「脱げる?脱げないわけないよね。芸能なんて男社会だ。男に股開いて仕事とる覚悟もないわけないよね?君さ、自分にどれだけ価値があると思ってんの?」


そんな内容の説教を3時間に渡って3人組の男性からされた。

おそらく、本物の詐欺師は1人。残りの2人はマインドコントロールを受けているのだろう。

ちょいちょい、詐欺師であろう人が席を立った時などにフォローを入れてくる。


「僕も最初は混乱してしまいましたが、信じてあの方についていったら人生が変わりました」


と、優しく私に声をかけてくる。

詐欺の常套手段だ。マインドコントロールを受けている人を周りにおくことによって真実味を出す。

私も3時間に渡る説教のおかげで、疲れて次第に判断能力が鈍ってなってくる。そんな中、相変わらず優しく話しかけてくる信者たちが救いの手に見えるのだ。

詐欺だよな、と思いつつこの熱狂的な信者によって詐欺だよ・・・ね?にぐらついてくる。

そんなことがあった。極め付けは、紹介元の後輩に後日問い詰めたところ


「そんなことがあったんですね。でも、僕も彼らにあって人生変わりました!」


と言われて、怖くなってしまった。ちなみに、この詐欺事件はその後200万円を請求されるところまで話が発展するのだが、それはまた別の機会にお話ししよう。

まぁ、そんなエピソードがあった。


また、ある時のこと。

フリーランスになって友人から紹介された人が詐欺師だったことがある。

ある日、銀行に行くと銀行口座からお金がなくなっていた。

どうやら、私のクレジットカード番号を盗んで不正に使い込んでいたらしい。


「利用明細にあなたの名前が出てきたのですが・・・」

「なんのこと?身に覚えがない。でも、警察には行かないでほしい。」

「え?」

「っていうかさ、世の中生きてたらこんなこと普通によくあることじゃね?セイラって本当世間知らずだよね。そんなに騒ぐ内容じゃなくない?」


なぜそれで、嘘が突き通せると思ったのだろうか。

その人とは、現在も揉めている。

人は自分を守るためなら平気で嘘を付くし裏切るし、人を傷付ける。

当たり前と言われれば当たり前なのだが、私が思っている以上によく分からない事件に巻き込まれる。

私は、正直人と関わることに少し疲れてしまった。

ヤバくない人ももちろんいるのは分かってはいるが、ヤバい人に当たった時の疲弊は二度と味わいたくないレベルのものだった。


*この世に優しい人なんて存在しない

もちろん、そんな人ばかりではない。それはちゃんと分かっている。

しかし、このように犯罪的なものに巻き込まれると周囲の人間性もかなり見える。

いつもは優しい印象の人も「ごめん、忙しいんだ」と言って距離をとる。そして、そういう人の方が圧倒的に多いのも知っている。

それが人として冷たいかどうか、というのはまた別の問題だ。

でも、私の人間不信を加速させるには充分だった。

本当に苦しいときはなど、誰も手を貸してくれない。それどころか、本当に辛いことがあった時は人は離れていくのだ。

しかも、そういう時の自分は、いつもよりも心が疲れているので些細なことで人間不信になってしまいやすい。そもそも心に余裕がないのだ。

私が思うに、おそらく人は自分が思っている以上に善悪に流されながら生きているのだと思う。

『世の中優しい人しかいない』などと言っている人はそもそも、人と表面的なところでしか付き合っていない。

普段の人当たりが優しい人というのは、申し訳ないが人として当たり前だ。

見るからにやばい奴など、そもそも誰も相手にしない。詐欺師だって、人当たりはめちゃくちゃいい。

だから、案外身近にたくさん"ヤバい奴"とやらは溢れているのだと思う。

さっきまでは善だったあの人は、今日は悪かもしれない。

人生は、サバイバルゲームだ。


あれ。でも、優しさってなんだろう。

自己犠牲の上で、人に手を差し伸べる人?

どんな時でも自分を許してくれる人?

同情や共感をしてくれる人?

話を聞いてくれる人?

いや、違う。

相手のためを思って行動するというのも、押し付けの場合もある。

あれ、優しさってなんだ。

優しさって、結果的にその人のためになったかどうかじゃないか。

"その人のため"というのは、それぞれ感覚が違う実態のないものだ。

ということは、人に感謝できる人の周りには優しい人が集まる・・・いや、その人が周りの人に"優さしい"という価値を与えているということになる。

それで言うと"優しい人"というものはそもそも存在していない。"優しいという評価を下す人"だけがこの世の中に存在するのだ。

その中で"この世の中には、優しい人なんて存在しない"と思ってしまった私は、とても孤独に生きていた。


*今まで男性に期待をしたことがなかった

先日男友達と話をしていた時に、こんなことを言われて目から鱗が落ちた。

「自分は、奥さんの月経をアプリに登録している。把握しておけば、少しくらいは気遣えることがあると思うから。」

友人はさらにこう続けた。「生理の辛さを理解してあげることはできないけれど理解しようとすることはできる。だから、お互いに協力し合っていい方向に持っていきたい」と言っていた。

聞けば、昔付き合っていた人がPMSでかなり性格がキツくなる人だったらしい。そして、そのことが原因で別れたとのこと。そこで思うところもあったのだろう。

私にとってこの話は、衝撃的な話だった。

他人のことを、こんなにも自分ごととして考えられる人がいるのかということに感動した。

これは余談だが、私も子宮内膜症を持っているので生理痛がかなり重い。夜は何日も痛すぎて眠れず、外に出てもお腹が痛くてすぐに座り込んでしまう。

この手の辛さは女性は共感はしてくれるが、男性から優しく扱われたことは人生の中で一度もなかった。

なんなら「生理中ならナマでしていい?」などと、己の欲の話をする男性にした会ったことがなかった。

男はみんな、多かれ少なかれの違いはあれど目の前の女がヤれるかヤれないか以外興味がないのだと思っていた。

そう、友人の話で、私は『男という生き物に全く期待をしていなかった自分』に気付いてしまったのだ。

そしてさらに、後日このことをTwitterにあげたら『私もお付き合いする人には入れてもらってます!』と女性からのコメントがきてびっくりした。


「え!?恋人ってそんなに甘えていい存在だったの!?!?」


『自分のことなど、自分でなんとかするしかない』『他人に期待などしない』ということを強く思っていたのでこの話は本当に衝撃的だった。

人は自分にメリットがあることしかやらない、と長年思ってきたものはある意味正しくてある意味間違っているのかもしれないと思った。

そして、わがままを言うことが他人ごとを自分ごととして考えてくれる人に出会うコツなのだなと知った。

わがままとは、自分を守る手段であり、自分に合う人を寄せる目印なのだ。


*それでも『人に期待しないこと』は人間関係のコツだと思う

私は、それでも最終的に人間関係のコツは『人に期待しないこと』だと思う。

人がこじれる原因は『思っていたのと違った』という落差から始まることが多いし、自分の軸など所詮狭い世界でしかないのだから期待しないくらいのニュートラルな雑さがちょうどいい。

でも、そこにわがままを言うというエッセンスがないと制限なく人が寄ってきてしまうらしかった。

その結果『我慢するしかない』という状況を自分で作ってしまうのだ。

なるほど、わがままが言える人は最強の答えはここにあった。


*孤独と、私と、汚れた感覚

私はこれまでの人生を振り返ると、まぁまぁトラブルに巻き込まれてきたように思う。

でも、その度に人に話をしたり悩みを打ち明けると多くの人に


「それはあなたに隙があるからじゃないか」
「人を見る目がなさすぎではないのか」
「その話人にしない方がいい」


と言われてきた。

私は長年、自分が変な事件に巻き込まれることをコンプレクッスに思ってきた。私の性格が悪いのだ。私が全部悪いのだ。私が全部悪いのだ。そう思って生きてきた。

誰にも相談できず、1人で抱え込むしかなかった時もある。

そんな時に他者から言われる、普段はなんでもないはずのほんの些細な言葉に心が疲弊するのが耐えられなかった。

だから、私は『この世に優しい人なんていない』と思わないと自分が保てなかったのだと思う。

でも、振り返れば、そこにはちゃんといつもと変わらぬ笑顔を向けてくれる友人たちの存在もあった。

友達は本当に数少ないのだけれど、数少ない友達はみんないつでも"優しかった"。

人の悩みの9割は人間関係?

じゃぁ、とことんわがままに生きてみようか。

改めてそう決意した、そんな日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?