見出し画像

鬱になり仕事を放棄中のフリーランス

どうも。初めてnote書きます。ただの日記です。

私は在宅でWEBデザインの仕事をしているアラサーです。

約1年半前から鬱っぽくなり、双極性障害と診断されたけれど、なんとなく薬を飲まずに日々どうにかやっているテキトー人間です。

最近まで言動や行動をコントロールできない自分を心底コンプレックスに思っていた(今も少し思っている)ため、snsは無論、人付き合いも最低限にしていたので、この記事を書くことも結構勇気がいったが、書き始めると意外と楽しい。

とりあえず「できない」ことだけでも伝えた

タイトルにもあるように、4日前に鬱になり仕事を放棄しました。汗

鬱になって3日経った昨日、そろそろやばいと思ったので、とりあえず取引先に「仕事ができません、すみません。」だけ連絡しました。送られた側、溜まったもんじゃないですよね…できませんじゃねーよ!ですよ

ちなみに鬱モードになってから4日目の夜(現在)、洗濯できたりお風呂に入れたりとだいぶ活動できるようになったので、明日から通常通り仕事ができそうな状態ではあります。

私にとっては今回でかめの悪魔期間

私は月に1/3程度は鬱期間なのですが、鬱と言っても最近はプチ鬱がほとんどなので、活動量を4-5割程度に抑えて調整することで、その日の仕事やタスクをこなすことができています。

今回は、私にとっては久々にでかめの悪魔(鬱)が到来し、PCをやっとの思いで開いても、手も頭も動かない。一日中ベッドの上、そんな状態が3日続きました。

取引先が寛容すぎて涙

さて、取引先に「仕事ができません、すみません。」と連絡したその後ですが、なんとびっくり、凄まじく寛容なお返事をいただきました。

「とりあえず無理しないで休んでください。」

神。仏。…私の心配してくれるの?涙

取引先にはなんとなく気分障害があることは伝えてたのですが、自分の心配をしてくれるとはまさか思ってなかったので、救われた気持ちでもう号泣です。ただ、もちろん信頼は薄れたはずなので、今できることを精一杯やらなな状況です。それで白紙になったらそれはそれです。

とにかく、明日ディレクターさんに謝罪して、たまってる仕事に取り掛かろうと思います。こんな会社あっていいのか…優しすぎる…号泣

今回はたまたま運が良かった

でも正直私のケースって、かなり運がいいと思います。実は取引先は元々プライベートで知り合いというのもあって、個人の都合に対してわりかし寛容なのです。しかも、在宅で仕事ができるので自分のペースで進められるのはは気分障害の私にとってかなりメリットです。もちろん、依頼に答えられるようなスキルは最低限自分で調べてやってみてどうにか習得しましたが、それにしても運がいいと思います。

社会生活が苦手な方々

仕事がなかったり続かなかったり、自己管理や対人関係が苦手な人など、普通の生活もままならず、社会生活が思うように行かない人、たくさんいるだろうなと思います。私は人間があまり好きではありませんが、そういう同じ悩みを持った困ってる人の力になりたいなって思ったりします。

方法が全くわかりませんが、世間の常識にとらわれず、暗黙の了解みたいな概念がなく、個性を発揮できる空間があったら天国だなぁなんて。とりあえず日本から出れば少しは解決しそうでもないですが笑。

精神病にも人によって程度が全然違くて、何ヶ月も鬱とか、何ヶ月も躁状態とか、逆に精神病と診断されてないのに色々上手く行かないというような方もざらにいますよね。本当に私より何倍も辛い思いをしてる方がいると思うと、吐きそうになります。

まずはいっぱい、自分の相手をしてあげたいな

でも、今は自分のことでいっぱいなので、私自信が今ある環境に感謝してできることから、少しずつやっていこうと思います。

同じような、どうにかやってるが、どうしたらいいかまだわからない、だけどどうにかやってる、そんな方がもしいたら、なんか嬉しいな。

友よ、共に歩もう。(誰に言ってる?)

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?