見出し画像

12月瀬戸市議会へ陳情書を提出しました。

子どものマスク着用に関するポスター掲示等による啓発を止める陳情
《子どもたちがマスク着用の有無に関わらず互いを認め、尊重し合える瀬戸市へ》

と言う陳情です。詳細はこちら👇

上記の提出を締切日の令和4年11月16日にしまして、
審査日は令和4年12月12日でした。

次のnoteで議事録及び口頭陳述を掲載しますので、
よく分かると思いますが…
瀬戸市の教育課及びシティープロモーション課が


現時点では《作らない》と回答した


のが、令和4年11月9日です。

再確認する前の11月末日、
教育課の職員の方よりご親切に…
シティープロモーション課が新たに『ポスター作成に取り掛かっているが内容はわからない』との連絡を頂きました。

陳情審査に関わる事なので、念のため、
審査日より前の令和4年12月8日、再確認をしました。
この際に…


『啓発ポスターの作成を始めました』
『子どもに特化したものではありません』
『厚労省のリーフレットを参考にしたものです』
との回答を得ました。

……。
勿論、やってくれるのがいちばん良いんですけどね。
めちゃくちゃ時間をかけて、
夜な夜な不慣れな書類作成をした私たちからしたら…

陳情書出す前にもやれたよね?とは、思いますよね。

行政は何をやるにも時間がかかる。
👆
理解はしましたが、市民にはなんの関係も無い部分なんですよ。
困っているのは数年後や数ヶ月後ではなく《今現在》なんです。

行政としては迅速に動いて下さった結果かと思うと、
少数派だから…と言って、動いてすら頂けないより、遥かに嬉しいです✨

ありがとうございます!!!

あとは、本当に子どもに分かるようなものにして頂けたら最高です✨

そして、結論から言うと、

陳情書への回答は、
『既にやっているので不採択』の連発でした。

採択して下さった議員の皆さん、本当にありがとうございました。
採択と言ってくださった方々は、以前より連絡に快い対応をしてくださった方々なので、
少しずつ、どう言った形で、私たちの活動に心を寄せて下さったのかをご紹介していきたいと思います✨
(選挙活動を応援するものではなく、当会とのやり取り等をご紹介します😊)

また、お一方、口頭陳述の内容を理解してくださり、
議員さん方の“意見交換”の中で、
きちんとメッセージを発信して下さった方が居ましたので、後にご紹介させて頂くとともに、
この方に連絡をしてみたいと思いました✨

では、次の投稿にて、口頭陳述と議事録を載せます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?