見出し画像

学童保護者の強い味方「世田谷区学童父母連」に協力依頼しました☆

こんにちは!
昨日は都内でも夜から雪が降るなど、大寒を肌で感じる季節になりました。

そんな中、私たち「世田谷区学童お弁当導入を考える会」では、春休みの継続運用、ないしは新規導入に向けて、仕事と家事と子育ての合間に、有志の保護者で力をあわせて実現に向けて動いています☆

これまでの経緯


2021年9月に2300名のアンケート結果とあわせて、保坂区長、児童課に要望書提出
  ↓
ご賛同いただく
  ↓
2021年冬休みから1校で試行導入スタート
  ↓
現在、導入校は6校!
  ↓

こうした経緯を経て、「世田谷区学童お弁当導入を考える会」では、さらなる

導入校拡大に向けて

働く保護者の力強い味方である「世田谷区父母連」宛にご協力依頼のメールをお出ししました。

この背景には、私たちはいま、自治体の児童課の後押しをいただきながら、各校の保護者それぞれが各学童に対して主体的に動き、個別に導入のアプローチをしている実態があります。

私たちにとっては、自治体主導による一斉導入を目指していきたいところではありますが、学童に通う人数が増える一方で学童職員の人員不足が解消されず、そうしたことが足かせになり、なかなか一足飛びには実現されない中で、どうしたら実現にこぎ着けられるのか、急がば回れの策がまずは導入校を増やすこと、そしてそのためには、数の力で打開すべく世田谷区各校の保護者有志のご協力が不可欠なのです。

そこで、今回、父母連に対して、導入をすでに実現している、または今後希望する世田谷区内の各校保護者と連携しながら、一緒にお弁当デリバリーを実現したいと考える保護者の皆様に世田谷区父母連を介して広く投げ掛けをお願いするものです。

以下、父母連から各校保護者宛に一斉周知していただけるよう依頼した内容です☆
   ↓


世田谷区学童保護者の皆さんへ

世田谷区では学童の夏休み、冬休み、春休みにはお弁当を持参する必要があります。
忙しい朝の時間帯、お弁当作るのが難しいと思うことありませんか?
仕事が忙しい、料理が苦手、ワンオペや介護問題等、様々なご家庭があることと思います。

2021年より世田谷区では保護者主導による学童お弁当デリバリ―を導入できるようになりました。
よければNoteに経緯を載せていますのでご覧下さい。
https://note.com/setagayaobento

私たちと同じような思いで我が子が通う学童でお弁当デリバリーを導入したいと思っている保護者の皆さんを応援したいと思っています。
具体的には関心のある保護者同士が繋がり、意見交換したり相談できる場所を作ろうと思っています。

そのためにはまずこのお弁当デリバリー制度が
・保護者が主体的に推進する仕組みであること
・保護者有志が中心となり
 ①業者 ②学童・学校 ③利用者(学童児童の保護者)
 との調整が必要となること
・学童・学校独自の課題(お弁当の保管場所があるか、学童スタッフの人手不足等)をクリアしていくことが必要となるので時間を要する場合があること

をご理解いただいた上でお問い合わせフォームまでご連絡いただければと思います。
https://forms.gle/m33a3it88kqgKBhZ6


お弁当デリバリーは、各家庭で必要に応じてネットからカード決済でポチっと注文すれば学童にお弁当を届けてくれる仕組みです。もちろん、注文するしないは各家庭で任意で選択できます。

子どもたちは学童でお弁当を受けとり、お弁当箱の代わりに食べ終わったゴミを各児童が持ち帰ればOK☆デリバリーしたい日もそうでない日も、一部の注文不可日を除いて基本的には各自で選べます。

特に夏休みや春休みなどの長期の学校のお休みのときには働く保護者にはとっても重宝します。

日々忙しく働きながら子育てしている保護者にとっての強い味方、

セーフティネットとして機能

するのがこの学童弁当のデリバリーシステムです!

世田谷区の学童に通っている保護者の方のご賛同、お待ちしてます☆

   ↓

https://forms.gle/m33a3it88kqgKBhZ6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?