マガジンのカバー画像

趣味の話あれこれ

52
将棋、麻雀、競馬など多岐にわたる趣味の話です。
運営しているクリエイター

#世界史がすき

この人物は誰でしょう? 〜原点回帰〜

少し間が空きましたが、今回はまず前回の問題の解説から。カタカナバージョンは非常に難しいの…

せた
5日前
1

この人物は誰でしょう? 〜カタカナハムズカシイ〜

今日はまず先週の問題の解説から。 この中に隠されている一文は、ある歴史上の人物を紹介して…

せた
2週間前
3

この人物は誰でしょう? 〜新趣向編〜

今回はまず先週の問題の解答と解説から。 スタートからゴールに至るルートは以下の3つです。 …

せた
1か月前
3

この人物は誰でしょう? 〜LEVEL 2〜

今回はまず先週の解説から。 スタートからゴールに至るルートは以下の3つです。 イベリア半…

せた
1か月前
1

この人は誰でしょう?

自己紹介迷路がたいへん好評なので、調子に乗って歴史上の人物を紹介する迷路も作ってみました…

せた
1か月前
6

いったいいつまで続くのだろう

仕事が落ち着いてきたので、このところ世界史のことを考える時間が長くなっています。文筆サー…

せた
3か月前
6

世界史マニアとWikipedia

仕事などの息抜きに、よくWikipediaを見ます。何かについて調べようと思ってアクセスすることもありますが、適当な単語(人名や地名)を入力して、行き当たりばったりで展開していくことも少なくありません。それで王朝の君主を最初から最後までたどったり、鉄道路線の駅を端から端まで調べたりということもあります。 この楽しさに気づいたのは大学生の頃です。興味深い記事が芋づる式に出てくるので、何時間見ても飽きることがありません。もともと世界史が好きだった私にとって、手軽に知識が増えてい

動作が重いパソコン

この1年あまりで、家のパソコンを使う機会がめっきり少なくなりました。一昨年の秋にタブレッ…

せた
5か月前
7

ヒストリーモードをやってみた(桃鉄)

先週、3種類のヒストリーモードを1回ずつやってみました。いずれも相手はエンマとさくまです。…

せた
6か月前
8

孤独な皇帝たち

今、明代の中国について改めて勉強しています。西暦1600年前後に活躍した人物をリレー形式で紹…

せた
6か月前
4

歴史ヒーローの傾向(桃鉄)

相変わらず桃鉄の新作にはまっています。今日はこれといった用事がなかったので、5~6時間くら…

せた
6か月前
7

父子ではまった三国志

1~2週間ほど前、通勤電車のドア上に設置されたモニターで「パリピ孔明」というドラマのCMが流…

せた
8か月前
11