見出し画像

【SES営業】トラブル対応のイロハ

車の交通事故がゼロにならないように、SES営業にもトラブルはつきもの。

「なんでこんなこと起きるんだ」と、言いたくなることが、しょっちゅうあります。幸か不幸か、そこそこの事例を見てきました。

トラブル対応でメンタルやられそうなときの、心の友を置いておきます。


SES営業のトラブル4大要素

大きく分けて4つです。8年前からこれはかわりありません。

  • 勤怠不良

  • 報連相過不足

  • 業務遅延

  • ビジネスマナー

トラブル対応フロー

案件元→自社→人材元→エンジニアの場合。

1、クレーム発生して、案件元から怒られます。だいたい寝耳に水で、平謝りです。

2、人材元に連携します。人材元から本人へ、事実確認と原因と対策ついて、ヒアリングしてもらいます。

3、ヒアリング結果を案件元に連携し、経過観察です。

イレギュラーもありますが、基本的には上記1〜3の繰り返しです。

相手の溜飲を下げる誠意の見せ方

相手の温度が高いときは、沸点が低いときです。同じことを言うにしても、態度一つで、相手からの印象は上下します。

ここでお伝えしたいのは、相手の溜飲を下げる誠意の見せ方です。

  • 即レス(2-3時間以内がベター)

  • 具体的に謝罪する

  • Todoを提示する(期限付きが尚良)

  • テキスト+電話 or web で謝罪

  • 落ち着き次第、菓子折りもって訪問謝罪

イレギュラーはありますが、基本的にこちらの5つです。これらの対応ができれば「次もお願いしますね」と言ってもらいやすいです。

SES営業におけるトラブル対応のゴール

一言でいえば「雨降って地固まる」が理想です。「またお願いしますね」って、状態まで持っていくのがミッションになります。

ワーストシナリオは「損害賠償+取引停止」です。両方はもちろん、片方でも対応失敗です。そうならないように、対応を進めていくのです。

防げるクレームと防げないクレーム

防げるクレームと防げないクレームがあります。そのポイントは営業起因か要員起因かでかわってきます。

防げないクレームは要員起因

  • 遅刻をはじめとする勤怠不良

  • パフォーマンス不足

  • 業務姿勢が悪い(前向きさが足りない)

社員採用もそうですが、働いてみないと分からないことってありますよね。採用までの面談回数が少なくて、面談時間も短い業務委託なんてまさにそうです。

離れたところで普段一緒に仕事をしてない人の問題をコントロールするのは難しいです。

そのために、参画後数カ月は1ヶ月更新で様子を見るのです。

防げるクレームは営業起因

営業から現場への報連相がない。エージェントとしてフォローしているように見えない。そのような案件元からの懸念は払拭できます。

自分たちの行動が不足している指摘は、行動を増やせば解決なのでシンプルです。

  • アラートを回収する

  • 報連相の粒度を上げる

  • 報連相の頻度を増やす

これらは、その日のうちにアクションできますよね。

BP企業の営業が「困ったさん」の場合

情報の粒度が荒い、連絡頻度が少ない、話が通じないなど、営業間で問題が発生した場合以下の対応が必要です。

  • 先方上司を交えた面談

  • 改善リクエスト

  • 担当窓口の変更依頼

営業個人がパフォーマンスが低くても、企業として素晴らしい場合もあります。また人と人なので、相性が合わないこともあるんですよね。  

その場合は、最短で問題解決するという観点から、変更依頼をあげるのも選択肢なのです。

自社の窓口を替えると早く終わる

もちろん自社にかけあって、自分たちが窓口を替えるのもありなんですよね。同じことを言うにしても、人を替えるだけで早く終わることがあります。

上司に代わるのスマートですが、同じレイヤーで変更するのも選択肢です。持久戦に入りそうなときは、戦略的な交代を視野に入れるのがオススメです。

まとめ

以上、トラブル対応のイロハでした。概要と対応フローを知るだけでも「そういうものだ」と少しは割り切れますよね。

つぎの一手を考える参考になれば幸いです。それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?