見出し画像

どうして米は主食なの?

こんにちは。

 今や健康食の代表とも言われている

「玄米」。


 その栄養価は素晴らしいものですが、私は 

大変おススメしたいのですが、その反面

食べて 具合が悪くなる人もいます。



数回にわたり、玄米や白米について様々な

 観点からを良いところ悪いところを考えて

 みたいと思います。 




主食としての穀類  

穀類が主食であるということは人間の生理的 

にも納得がいく構造になっています。 


その理由は… 

- 人間の歯の6割は臼歯で穀類を噛むのに適していること。 

- 腸は長くて草食動物に近いこと。 



そして、主食として成り立つ条件としては 

- 収穫量が多いこと

 - 収穫が安定していること 

- 長期保存可能のであること 

- 少量でもエネルギー性が高いこと 



米の生育には生育期に20度以上の高温で 

あることや、降水量が多いこと、広大な平野や

大河があることなどがあげられます。 



いずれを満たすのはアジアが最も適しており、

世界の総生産のうち約9割をアジアの国々で 

生産・消費しています。 



穀類とは米、麦、ひえ、アワ、豆、きび、そば、

芋などのことで、これらは80~90%がでんぷん 

(複合炭水化物)です。 


でんぷんは胃腸でゆっくりと消化吸収され、 

解毒排出されるので血を汚さず、健康維持に 

適した食物です。 実際に穀物中心(食事の6~7割)

の民族は どれも長寿だと言われています。 




例えば、ニューギニアのパプア族、食事の

95%が芋であっても非常に健康的であると

いう民族も 少なくないようです。 



すべての動植物は太陽のエネルギーを受けて

生きています。 



植物は二酸化炭素と太陽エネルギーと水により、

でんぷんなどの有機物 を生成し、酸素を放出し

(光合成)生態系の中で最も多くの太陽の 

エネルギーを保持しています。 



その中で最も強いのは穀類で、またその中でも

玄米は最高です。 


小麦は太陽の少ない冬に咲く 植物なので、稲ほどの

エネルギー は蓄えることは出来ません。


エネルギー=カロリーというと太ると捉える方が

多い のですが、ここで押さえて おきたいのは

炭水化物は、でんぷんと糖質の 2つに分類する

ことが出来、脂肪に変わりやすいのは糖質の方と

言えます。 



もちろん、過剰に摂りすぎて、また上手く解毒

できない体内環境 になっていれば話は別ですが… 



そのあたりは糖質のところで触れていきたいと

思います。 


また、米に比べパンが太りやすいというのは、

製造過程で油や糖質 などを混ぜて作られる

ためです。 


米であってもパエリアやチャーハンのように

それらを混ぜ込んで調理 された場合は同じ

になります。 




まとめ  


米が私達日本人の主食であることは 

人体の構造からも、主食条件としても

最適で あるからです。 


米は最も消化しやすく、解毒排出しやすい。

また、太陽のエネルギーをふんだんに 

吸収保持した高エネルギー食である。 





    

「本当の食事」とは何か?
日本の不安な食事情を変えていきたい
と考えている方は私の公式LINEで

「日本でオーガニックを広める必勝法」
を読んでください。
   ↓ ↓ ↓
https://lin.ee/lmbS5El

順次、お得な情報もお渡ししていきます。





 ▼参考文献 

 愛と和食がすべてを癒す 井上明著 

食物養生大全 鶴見隆史 


ありがとうございます!サポートいただけるとより良い情報をお届けするための学びへの投資にさせて頂きます!