マガジンのカバー画像

食べたものはワタシになる 食べる事について

41
明日のワタシは今日食べたものでできてる 今日摂取した水もタンパク質も情報を持っている 日々の食事をとりあえず記録してみる 気になった事をとりあえず記録してみる まずは食を意識して…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ヨモギごはん

ヨモギごはん

乾燥したよもぎはお茶で飲みます。
お茶以外で食すには?
話に聞いてご飯に入れてみましたところ、なかなかおいしいよもぎご飯(*^◯^*)
乾燥ヨモギを炊飯器にひとつかみ入れて
水少々多めで炊きます。
ただそれだけです。

こんなに簡単なら!と思い
乾燥大根葉とスギナ、
乾燥なつめも入れてみました。
なつめおいしい!
スギナの茎は固いなぁ(T . T)
超簡単、薬膳ご飯!❤️❤️❤️❤️

乾燥ヨモギ2023

乾燥ヨモギ2023

乾燥よもぎを作っています。
ヨモギは乾燥させると小さくなります。
例えば
300gの生よもぎを
蒸して乾燥させると
41gになりました。
約8分の1ですね!!(◎_◎;)

らっきょ2023

らっきょ2023

今年はいろいろならっきょう漬けに挑戦します。あまり甘くないもの。
①らっきょう梅酢漬け
②らっきょう塩漬け
③らっきょう甘酢漬け

らっきょうは水洗いして、らっきょうらしく頭と根を切り、外側の硬い皮をむきく。1.5キロの土付らっきょうでこのくらいできました。

レシピ(参考までに)
450ml広口瓶
①梅酢漬け
らっきょう(むいたもの)285グラム
梅酢 80CC
お湯 130CC
みりん 大さじ

もっとみる
ヨモギ酵素

ヨモギ酵素

天恵緑汁が、植物を元気にするのであれば、人間をも元気にするに違いない!と言うことでよもぎ酵素作ります。よもぎの葉を摘んで同量のキビ糖をまぶしてよくかき混ぜます。日に一度素手でかき混ぜ、ニ週間ぐらいおきます。出来上がったら布で濾します。