見出し画像

大切だから遊ぶんです!

大人が会社でレゴで遊ぶ。
それは仕事なのか?笑

立派な仕事です。
大して重要でもない雑務に忙殺されるよりも、余程仕事です。

大人がレゴで遊ぶのは何の仕事なのか?

  • その組織やチームや仕事や自分が何のために存在しているのか、何を目指しているのか、大切な根本を考える仕事。

  • 互いのメンバーが「役割」という機能の前に、一人の「人間」だということを思い出す大切な仕事。

  • 仕事は常に人同士の「関係」の中で成り立っているものであり、その「関係の質」を高め、成果の質を高める重要な仕事。

これが、大人がレゴでする仕事。
レゴで遊ばないとできない仕事です。

毎日成果とスピードに追われ、DXとAIに踊らされ、足元を見ずに右往左往して大切な「軸」を見失っている組織やチームやあなたにとって、何より大切な仕事。この大切な「軸」なくしてイノベーションなど夢のまた夢。最近言えばいいと思ってる感のある「心理的安全性」もレゴがあれば容易く実現できます。

本当にレゴでそんなことできるの??

できます。

しかし、確固たる技法を使います。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドという、レゴ社によって開発が始まったビジネス向けのレゴの活用法です。レゴ®シリアスプレイ®専用のレゴセットもあります。そして、過酷な4日間のトレーニングを完遂した認定ファシリテーターによってのみ実施可能です。

大切な仕事だからこそ遊ぶ。
遊ぶからこそ発想が広がる。
遊ぶからこそ真剣になる。
遊ぶからこそ溝が消える。
遊ぶからこそ自分事になる。
遊ぶからこそ次元が上がる。

このワークショップを通じて「遊ぶ」ことの本当の意味が分かるはずです。
遊びはノールールではありません。
決まった目的、ルール、道具のある「プレイ」です。

大人が大切な仕事で遊ぶ。
大人こそ、大切な仕事だからこそ、遊ぶ。 

大人が大切な仕事で遊ばないでどうする。
本気なら遊べ。遊んで次の次元へ進め!
これは私からのエールです。


「大人が本気で仕事を遊ぶ」ワークショップ
(レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップ)

興味を持たれた方はご連絡ください。
サンプルプログラムや価格についてお伝えしますね。

手遅れになる前に、遊びましょう!
本気で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?