見出し画像

思いがけず高崎に行ってきた

2023年2月11日(土)〜13日(月)

「高崎ですか⁈」

夫の急な転勤で、月曜1日休みを取って
2泊で高崎へ引越し手伝いに行きました。

わたしが暮らすわけではないですが、
土地勘が全くないし、生活をするのに
いろいろ揃えたり歩き回ったり
しました。

ひとまずの荷物を乗せて圏央道、関越を走り、
着いた高崎の社宅マンション。
まず、景色がよかった ✨✨

群馬といえば、山🏔
百名山も10ほどありますし。

わー、上毛三山が見えるんだな✨

烏川沿い 国道17号 雪山は、浅間山?
どっかに妙義も見えてるはず
これは榛名山群かな〜✨勝手にテンションがあがる
赤城山群かな〜雪山は武尊(ほたか)か?


で、山に見惚れてる場合でないな😣

生活用品を揃えるのに出かけないと。

駅方面繁華街まで、徒歩20〜30分、
スーパーなども遠い。
車がないと大変だな〜
まず、国道17号沿いに。
ゴルフやキャンプ用品、スポーツ用品の
店など多い、モンベルもある。
改めていろいろ楽しめる場所なんだな😊

ニトリとスーパーでいろいろ揃え、
社宅マンションにもどって
バリバリ開けて使えるようにしたり、
結構時間かかるなぁ。

社宅に置いてあった観光ガイド↓
代々前任者が残しているのかな?

平成30年物。ちょっと古いけど内容は濃かった


高崎城主は…
徳川四天王、井伊直政だ!⚔

地名や寺など城下町の名残は多い
大河ドラマ「どうする家康」では
板垣李光人さんが演じますね

ああ、そうだ。中山道の宿場町だ!

とかやってると、引越しが進まなくなってしまう😣💦

で、暗くなってきてしまったので、
街中へ夕食へ向かう。

高崎といえば…
まず、パスタかな〜

キングオブパスタ2022に出展の品
ベイクドブロッシェンソーセージと高崎野菜のプッタネスカ。美味しかった😊
Rooms (鞘町)昼は並ぶらしいけど、すぐ入れて良かった

側の城跡お堀近くのライトアップ

後ろが高崎城跡とお堀



2日目は、車で高崎駅東口のヤマダ電気で
家電を調達し、なぜかモンベルに寄ってみて、
社宅に戻って、家電のセッティング。

このパーキングがたくさんある 地元の会社かな

夕刻、散策しながら駅方面へ。
駅まで徒歩20〜30分かかるけど、高崎は
城下町として道が整備されていて歩きやすく、
いろんなショップがあって楽しめる。

今も群馬で最大の都市、高崎。
街は大きいな〜

社宅から駅方面への道
歴史あるお醤油屋さんかな?
山田文庫ってなんだろ?


駅界隈は、いろんな飲食店やディープ飲み屋が
たくさん。でも日曜日は閉まってる店が多い。

昭和感あるアーケードも長く続いてる
店は休みなのか、閉めてるのかよくわからない
老舗金澤屋(本町) 元は織物屋さんでしたか?
そうだ。絹の取引で賑わったのね
「♬お江戸見たけりゃ高崎田町〜♬」
気になったお店(連雀町)
個性的なお店が多い
飲み屋さんです。混浴とドアに表示が😅

おしゃれ店も多い

椿町
通町


夕食はここにしました↓

メゾン ド ジルコ(通町)
店構えも店内も素敵で、そして美味しかった!

群馬県産を中心に美味しい食材を吟味とのこと

豚バラ肉のトロトロコンフィ 
バルサミコソース


また来るから、いろいろ楽しめそうと
思いました😊

翌日、10:14発の湘南新宿ラインで
帰ります。(新幹線代を節約)
お尻痛くなっちゃうほど乗るな〜😅💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?