マガジンのカバー画像

愛着不安の負の連鎖を止める方法

7
HSP、アダルトチルドレン、隠れ発達、機能不全家族、毒親に悩むすべての方へ。その生きづらさの原因は愛着スタイルや愛着不安(愛着障害)にあるかもしれません。「感情のコントロールが上…
マガジンでご購読いただくと、単体よりも「600円」お得に購入いただけます!
¥2,500
運営しているクリエイター

#愛着不安

⑦ストレスフリーに生きていく

⑦ストレスフリーに生きていく

愛着不安がある人は親の影響を受けて、何に対しても遠慮がちになったり、人の顔色を伺って行動することが癖づいていたり、主体性が欠けて自分自身で意思決定できない分、誰かの意見に流されて生活していたりすることがあります。

だけど、そんな愛着不安を抱えていた私でも「ストレスフリーな生活」を心がけることで、だいぶ生きやすくなったなぁという実感があります。

その理由は「自己決定」を癖づけることで「自分軸」が

もっとみる
⑥心のバランスを整える

⑥心のバランスを整える

愛着不安を持った人は、安心して頼ることができる「安全基地」が身近になかった分、心が不安定になりやすい。

「不安になる必要はない」「困った時は誰かを頼ればいい」「心を強く持つんだ」といくら人に言われたとしても、そもそも心の土台が整っていないため、一時的な助言にしかなりません。

そして心が不安定がゆえに、

・物事をネガティブに受け止めてしまう
・精神的ストレスにより身体の不調を引き起こしてしまう

もっとみる
⑤心地良い環境に身を置く

⑤心地良い環境に身を置く

愛着不安がある人にとって「心地の良い環境」は必要不可欠です。

なぜなら、愛着不安がある人にとっての「心が落ち着く場所」は安全基地にもなるからなの。

かつての私は愛着不安があるがゆえに、激務な環境でパワハラにも負けじと働き続けていました。

当時は『もう限界!辞めたい!!』という気持ちよりも『仕事がこなせないのは自分に能力がないからだ』『この環境を離れたら負けだ』『ここで働けなかったら、他の場所

もっとみる
④負の人間関係を断ち切る

④負の人間関係を断ち切る

愛着不安(愛着障害)を抱えている人は、「自分に自信がない」上に「自己肯定感が低い」ため、自分を傷つけてきたり粗末に扱う人がいても、その人に反発したり拒否することなく関わりを持つ人が少なくありません。

これは親に傷つけられたり、親子間でショックを受けるような出来事があったり、自分の意思や自己表現を押さえ込む必要があった人ほど、その傾向にあります。

例えば、自分を都合良く扱う人がいたとき、普通だっ

もっとみる
③自立する

③自立する

「社会に出たら知らないことばかり・・。」
「周りの人みたいに上手く仕事がこなせない・・。」
「みんな凄い人ばかりで自分の事が心底嫌になる・・。」

そんな経験をしたことはありませんか??

自分に自信が持てないのも、自己肯定感が低いのも、愛着不安(愛着障害)が原因かもしれません。

愛着不安(愛着障害)に悩む人は「大人になりきれない自分」「人に甘えてばかりの自分」に嫌気が差していたり、自分への自信

もっとみる
②ルーツを探る

②ルーツを探る

前回の記事では「愛着スタイルを知る」をテーマにお話していきました。

ご自身の愛着スタイルについて、少しはご理解いただけたでしょうか??

さて、今回は「ルーツを探る」をテーマにお話していきます。

愛着不安を克服するためには「自分自身の愛着スタイルがどこからきているのか」そして、「トラウマの原因は何なのか」「精神不安を起こしている本当の理由は何なのか」を知ることがとても重要です。

というのも、

もっとみる
①愛着スタイルを知る

①愛着スタイルを知る

隠れ発達障害、大人の発達障害、グレーゾーンのアスペルガーと言われるものの背景には「愛着障害」が隠れていることが、ここ最近明らかになってきました。

「落ち着きがないけど、これってもしかしてADHD??」
「仕事をしていても他の人みたいに要領良くいかない」
「自分は他の人と何かが違う気がする・・これって大人の発達障害だから??」

と、自分が何者なのかがわからなくて、診断を求めに心療内科や精神科をか

もっとみる