見出し画像

ドールづくりレポ1うちの初音ミクが作りたい!


初音ミクが作りたい…!
私オリジナルの初音ミクが。

そんな思いでドールカスタムをしたお話です。

ドールのヘッド、素体などなど出てきます。
注意してください。


久しぶりにiPadを眺めていたら、ボカロエディターモバイルを入れていたことに気づくとこから話は始まりました。
そういえば初音ミク入れてたなあ。使ってないけど。
ちょっと気になって初音ミクを歌わせて遊んでいたら、すっかりお熱。

初音ミクかわいいな…。
グッズないかな。即ggる。
え!ドールとかあるんだ、わ!かわいー。


ドール、欲しいな…
買うのもいいけど、自分解釈で作ってみたい!
かわいいうちのミクが欲しい。

作るか。
思い立ったら吉日。
ドールカスタムの道を選びました。

さて、どこのボディやヘッドにするか。
大きい子は夢があるけど、今の自分の生活には合わない。ボークスさんいつか手にしたい。けど今ではない。
となると小さめ。カスタムするなら、とパラボックスさんを選びました。

手頃な価格だし、ずっと気になっていたのでこの機会にと。

ではサイズは?
最初はオビツ11が候補にありましたが、かわいいけどもうちょっと大きめがいいかな、
(大きめは合わないとか言いつつ)
20cm以上を手にしたことがないので、その辺り…と22、24、26cm辺りで悩むことに。

散々悩んだ結果、24cmボディホワイト、お胸は控えめ(ここ大事)そしてヘッドをえいやっと注文しました。
その流れでスーパーつや消しスプレーも購入。
ウィッグも一応購入し10000円辺り使ったことに。

初めてのパラボックスさんだったので、ドキドキしながら待ちました。

三日後。

おお、お!
ヘッドと、ボディだ。
ウィッグは最初は自作しようかと思ったのですが、お店のウィッグを一度買いたかったこともあり。たくさんあってもいいもんねとミクに合いそうなウィッグを選んでみました。
これだと水色ミクですね。

さてさてここからが本番です。

まずはメイク。つや消しスプレーも届いたので早速使用。
実はつや消しスプレーは初めて。今までは練習のつもりで安いヘッドにメイクしていたので必要なく思えていたのですが…

ここはミクを作るためにもと本腰入れて購入しました。

スプレーは人によって全然使用箇所が違くて、最初にスプレーするしない、合間合間にスプレーする、最後のコーティングだけだとかとかとか。

今回は練習も兼ねて最初もスプレーし、最後のコーティングにもスプレーという結果2回スプレーとなりました。
白くなるとか失敗するなんてお話を聞いていたので、最初はおっかなびっくり。でも1回目でなんとなく掴めたので、これから作る子もスプレーしていくつもりです。

さーてお待ちかねのメイクタイムですね奥様!
メイクは色々な初音ミクイラストを見て、初音ミクNTのミクさんを参考にしました。

使用したのアクリル絵の具はリキテックス。
筆はゴットハンドだったかな?
薄め液も用意しましたが、今回はそんなにメイクに悩まなかったのであまり使いませんでした。
細かいものだと細めの綿棒が必須でしたね。

下書きを終え重ね塗り中のお顔
完成!

ウィッグがアイスブルーなので、眉毛も水色に。
ハイライトに水色も乗せて。
さらに(上の写真にはないのですが)パステルでほんのりピンクを入れてつや消しを吹きました。

初音ミクNTのミクさんのお顔、かなりシンプルなのでこれで終わりです。
初心者にはいいチョイスだったかも。

さあ、ここからアイを入れて…

キラッキラ

アイは以前レジンで作っていたのをとりあえず代用。

実は今回用に制作していたのですが失敗してしまい…さらにアイを入れる袋部分に切り込み入れちゃったりとポカやらかしちゃって。
パラボックスさんの動画見てダメだと知りヒヤリとなりましたよ。
ま、まあダメなったらヘッド取り替えるし(震え声)

ちゃんとそーいうの見てからやろうね!ばか!

とりあえずのつもりが結構キラキラでいいかな?
でももうちょっと白目も欲しいかな??

さてさてウィッグを取り付けたら…

かわいい…
見てる!!??

リボン部分はウィッグの取り付け中に解けてしまい。
でも長い方がかわいい気がするのでいいとしま…しょう!

あとは服ですよね。服も買うのすっかり忘れてて、でもミクっぽい服なかなかないし自作かなあと考えているのですがそれはもう私不器用なので自信がないのですが!

作るしかないよなあ?
と喝を入れている最中でございます。

うんだってミクちゃん作ったんだもん、服も作んないとだよね。

そんなわけで(?)うちの子初音ミクドール制作のお話でした。

よろしければ、スキをぽちしてもらえると励みになります。

ドールづくりすっごく楽しかったです。あとは服…服か…。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

#沼落ちnote

7,477件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?