見出し画像

何回挑戦したっていい

今日は、失敗してもまた何度も挑戦したいことは手を変えやってみようというお話です。

私にとってそれは英語です。
今までも何度、今年の目標に掲げたことか…ゔぅ。

英語を話せた方が世界が広がるし、楽しい人生だってわかっちゃいるけど、どうしても続かない…。本気になれない…。そうして何度も途中でやめてしまっていました。

ですが去年、やっと本気でやりたいと思い、継続し、そこから小さなステップなのですが、成長しているかも!と最近思えたのです。
これは過去との自分と比べての成長で、英語を話せる人からしたら比べられないレベルなのですが…。
人と比べてもしょうがなく、自分の中で成長することに意味があるのだと思っています。

そしてなぜ今まで続かなかったのか、今はなぜ毎日何かしら学びを続けることができているのか。

それは話したいという動機にあると気付きました。
その内から湧き出る動機が私を動かしているのだと。
ただなんとなく、きっと話せたらいいから、ではなくて、私の中で具体的に、パリに行った時に話せなかったことが悔しく、パリで出来たお友達と今度はもっと話したい!という理由が明確にできたのです。

その理由がキッカケで、勉強量が変わりました。
また、もう一つ大切なことは、楽しんで続けることだと私は思っています。
楽しい要素があるから続けられる。
英語は人それぞれに合った勉強方法があると思っていて、他の人がおすすめしていても私には、フィットしないこともあると感じています。
私が楽しいと思えることは何かというと、1つ目は動画を見ながらリスニングの勉強をしているのですが、その動画のコンテンツその物に興味があり、楽しく学べるということ。
2つ目は、成長している自分が嬉しいということです。

海外クリエイターのYouTubeチャンネルを見ているのですが、自動翻訳でなく、英語字幕が付けているコンテンツを字幕付きで見ています。
最初は字幕付きでもネイティブのスピーキングの速さに付いていけず、私にとって宇宙語でした。
わからない単語をその都度調べていったり、文章一文まるまる翻訳機にかけて調べていき、単語を覚えていくと、徐々にですが、聞き取れるように。

単語を知っていても、ネイティブの発音は学校で習った発音とは違いますし、単語と単語がつながるとまた聞き取りにくくなります。

知らない単語は聞き取れないのは当たり前ですよね。知っていて、なおかつネイティブの発音で聞いたことがある単語が、ようやく聞き取れるようになったのです。

10分の動画も、単語を調べながら見ていると、はてしもない時間がかかりますが、そんな地道な作業こそ、楽しみがないと続けられないなと感じます。

そんなわけで今まで続かなかったことも、何度チャレンジしてもいいのではないかと思います。

続かないのは自分が怠惰だからではなく、動機にらあったり、また継続のコツさえ掴めば続けることは可能性です。

継続のコツはまた別の日に話してみたいと思います。

それではまた明日^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?