マガジンのカバー画像

社外からみたセプテーニグループ

12
社外からみたセプテーニグループについてお届けしています。
運営しているクリエイター

#IR

ESG視点でみたセプテーニグループ【後編】

こんにちは。セプテーニグループnote編集部の宮崎です。 環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って表されるESG。企業の持続的な成長のためには、ESGが示す3つの観点での取り組みが必要だと言われています。 ESG視点でみたセプテーニグループ【前編】では、インターネット企業を担当する証券アナリストとスチュワードシップ活動を兼務する大和アセットマネジメントの寺島さんに、企業がなぜESGに取り組むべきなのか、インタ

ESG視点でみたセプテーニグループ【前編】

こんにちは。セプテーニグループnote編集部の宮崎です。 みなさんは「ESG」という言葉を聞いたことがありますか?ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。企業の持続的な成長のためには、ESGが示す3つの観点での取り組みが必要だと言われています。 また、この3つの観点から企業経営を分析・評価して投資するESG投資も盛んになっています。そこで先日、日々投資家のみなさまと向き合っている経営企画

長期投資家からみたセプテーニグループ【後編】

こんにちは。セプテーニグループnote編集部の宮崎です。 企業のさまざまな取り組みや、そこから生まれる社会への提供価値、また、強みや今後のビジョンなど、企業の価値を多面的に紹介する統合報告書。 ▲セプテーニグループがオンラインで公開した統合報告書2020。今回で3回目の発行。 長期投資家からみたセプテーニグループ【前編】では、厳選投資を行うあすかコーポレイトアドバイザリーの田中さんに、長期目線で企業価値を評価する際のポイントや、そもそも統合報告書をどのように捉えているの

長期投資家からみたセプテーニグループ【前編】

こんにちは。セプテーニグループnote編集部の宮崎です。 企業のさまざまな取り組みや、そこから生まれる社会への提供価値、また、強みや今後のビジョンなど、企業の価値を多面的に紹介する統合報告書。先日セプテーニグループでは、統合報告書の2020年版をオンラインで公開いたしました。 そこでこの度、経営企画部の部長で、統合報告書制作プロジェクト責任者の呉さんが、あすかコーポレイトアドバイザリー株式会社の代表取締役COO田中喜博さんに、長期目線で企業価値を評価する際のポイントや当社