マガジンのカバー画像

音楽家の仕事と日常「ほんのひとさじ、いいおあじ」

作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリによる定期購読マガジン。月額300円で得られる「人生にきっと役立つこと」が綴られています。内容は口外厳禁でお願いします。プロとしての音楽の仕事の話、フ…
単体で月2本以上ご購入予定の場合、定期購読を申し込みいただく方がお得になります!このマガジンでしか…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#音楽

ホームページに料金表を載せるかどうか、悩んでいます。

こんにちは、望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。 noteでは、この定期購読マガジ…

200

先月は、こんなことをやりました(2024年3月編)…過去最高の〇〇が!!

こんにちは。望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。 4月も2週目が終わろうとしてい…

200

先読みの力と、国語力と、リズム感の大切さ 【後編】

こんにちは、望月ヒカリです。作曲家と鍵盤奏者の二刀流音楽家です。 noteでは、この定期購読…

500

先読みの力と、国語力と、リズム感の大切さ 【前編】

こんにちは。望月ヒカリです。作曲家・鍵盤奏者の二刀流音楽家です。 まずはお知らせから。マ…

300

ぶっちゃけ、営業ってどのくらいするの??

と、先日聞かれました。こんにちは。作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリです。 ちなみに私の場合は

300

作曲や演奏で、案件によって意識している「出音」の違い。

こんにちは。作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリです。絶賛作曲のターンが続いておりますが、演奏の…

220

2024年、予想外のスタート。

こんにちは。望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家で、プライベートでは3児の母でもあります。 年末年始、みなさまはどのように過ごしていましたか? わたしはというと、12月30日にライブ納めをし、しっかり終電を逃し、笑 夫に近くまで迎えに来てもらうという、ダメっぷりを発揮しました(反省) そして、31日は滑り込みで作曲の仕事のデモ納品を終えて、家族と一緒に2023年を元気に終えました。 今年は喪中なので、厳かに過ごすことに。「明けましておめでとうございます」を言えないだ

有料
200

読者からの質問に答えます!

こんにちは。望月ヒカリです。フリーランスで作曲家と鍵盤奏者をやっている二刀流音楽家です。…

200

補助金で事業を拡大するぞ!の話 |クライアントワークと、オリジナリティの話。

どもども、望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。 noteでは定期購読マガジン…

220

ジャンルレスで仕事をすることの、メリットとデメリット。

こんにちは、望月ヒカリです。作曲業と鍵盤奏者の二刀流音楽家です。 まずはお知らせです。作…

200

音楽にとって、一音目を聴いてもらうことのハードルの高さ。

こんにちは、望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。 まずはお知らせです。作…

250

ミュージシャンであり、「個人事業主」である、という意識。

こんにちは、望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤弾きです。 数年ぶりに「芸術の秋」…

200

夢が叶うかどうかの分かれ目。職業にしたい好きと、したくない「好き」。

望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。noteでは定期購読マガジンとメンバーシ…

220

作曲や演奏のために、普段から行なっていること。【後編-演奏編】

こんにちは、望月ヒカリです。フリーランスで作曲と演奏の仕事をしている3児の母です。今日は早速この記事の続きを! ・演奏編・まえがき 歌や楽器をやるにも、一番大切なのは身体だと思っています。ホント身体が資本だし、元気があればなんでもできるとはよく言ったもんだなと、年々沁みます。 ここでタイムリーな話題をひとつ。 つい先日、飛行機に乗ったのですが、私は高低差に弱いので、すぐに耳がパカパカ言います。ぱふぱふ?? いや、言い方は置いといて、気圧にも弱いので聞こえ方に影響を及ぼ

有料
250