見出し画像

【産業能率大学・通信⑫】初・カモシュウの登録と勉強

2022年10月入学生の初めての科目修得試験…

「カモクシュウトクシケン」略して「カモシュウ」の科目登録が先日ありました。

私は3年次の科目のリポートをほぼほぼ終わらせており合格済です。

どの科目を受験しようか?
どうやって選ぶの?気分???

と、今後もカモシュウの度に悩みそうなので、大まかな年間スケジュールをたてました。

何なら、スクーリングもひっくるめて予定を立ててみました。

私にしかわからない!?へたくそなスケジュール表がこの世に爆誕


産業能率大学(通信)のカモシュウは、一度に5科目まで受験ができます。

私は以下の4科目を登録しました。

張り切って4科目いきます!


完全オンライン試験となっており(さすが通信制)12月2日10:00~12月8日の15:00までの期間中、いつでも受験が可能です。


夜中でもOK


平日は仕事&家事です。
土曜日に2科目、日曜日に2科目(試験時間は各科目60分)を受験予定です。


カモシュウの勉強は?


しかし、どのように勉強を進めればよいのでしょうか。
初めてのことなので、正直よくわかりません。

とりあえず…リポートの採点結果をもとに、テキストを読んで、やり直しと復習を中心にテスト勉強をやっていこうかなと思っています。

今回登録した科目の中で、自信がないのが「知的思考の技術」。

リポートも平均点より悪かったです。
こちらの科目をどう対策するか…


とにかく書いて覚える??


思考力を養う


こんなときはやはり先輩の方々の体験談!
ということでOBさんのブログやSNSで情報集めをしました。

そして、知的思考の技術を受験するなら“思考力を養え”と言うことがわかりました。

思考力を養う…

そしてまたひたすら検索すると、フェルミ推定にたどり着きました。

フェルミ推定…実際に調査できそうにない量を計算すること。

  • 日本のマンホールの数

  • 新幹線の中のコーヒーの売上

などなど、推論や概算をして答えを導き出すことをします。

答えより、答えを導き出す過程が大事なので、まさにロジカルシンキングの世界ですね。

これはおもしろそう!

アラフォーの私はフェルミ推定なんて全く知らずに生きてきました。

通信制大学に行かなかったらフェルミ推定という言葉も、こんなロジカルな考えをすることにも一生辿りついていなかっただろうな… 

フェルミ推定についてとても興味が沸いたので、私はこちらの本を参考にただいま勉強をしています。



フェルミ推定を勉強するならコレ!”とオススメされていた本です。

この本、高レビュー&レビュー数も多くとても有名みたいですね。
2009年に刊行されているので、知ってる方はけっこういらっしゃるかもしれません。

私は、本は専らAmazonのkindle派なのですが、ちゃんとkindle版もありました。

(kindle版のほうは1276円、運良く?キャンペーン中で638Pも還元されてなんかお得でした)


左にKindle・右にnotabilityの2画面スタイル


カモシュウのためだけではなく、アラフォーの今からでも思考力を養うために、フェルミ推定ができるように頑張ろうと思います。

アラフォーでもアラフィフでもアラカンでも100歳でも、人生で今日が一番若い日ですし^^


とはいえ「知的思考の技術」のカモシュウ対策に、この勉強方法が良いか悪いか。

どちらにせよ後のカモシュウ結果の成績でわかるので(結果はまた記事にする予定)参考になるかな?と思います。

ではまた次の記事で(^_^)