見出し画像

約25時間の勉強でビジネス法務検定2級に合格した話

はじめに

おひさしぶりな投稿。
その間に、マンションを購入し、
製造業ベンチャーからDXベンチャーに転職し…
忙しい日々でした。

転職しても職種は変わらす職種は法務ですが
業界変われば改めて事業に関連する法令の勉強が
必要になるのが法務に従事する者の宿命。
企業法務関連の書籍を乱読の日々ですが、それはさておき、
法律未経験の後輩の育成もしていかなくてはならないことから、
改めて、基礎知識のメンテナンスとアップデートをするために、
ビジネス法務検定の受験を決めました。

ビジネス法務検定とは

ビジネス実務法務検定、通称“ビジ法”は、法務部門に限らず営業、販売、総務、人事などあらゆる職種で必要とされる法律知識が習得できます。
とのこと。

たしかに今回受けてみて思いました。
広く浅くビジネスに関わる法律を学ぶので、少なくても管理職層は、部署に限らず、これくらいに知識持っててほしい。
というか、エンジニアさんからビジネス法務2級持ってますと言われたら、法務としてはめちゃくちゃ頼りにしてしまいそう。

つまり、法務以外の方にこそ受けてほしい資格!
法務は受けていようがいまいが、この程度の知識は持っているべき!
という資格だと思いました。

では、3級か2級か

正直2級は、日々法律に関わる仕事をしている方でも
多少の勉強はしなければ落ちると思いました。

なので、法務ではないビジネスマンが目指すなら3級。
それで面白い、もっと勉強したい、と思ったら
2級を受けるというのが無難かと思います。

kabanaは一応、ロー出身で、企業法務に従事しているので
まあ、行けるだろうと2級を受験しました。

勉強を始めたのは10月1日、試験が10月27日だったので、
勉強期間は約1か月です。

どうやって勉強したか


とりあえず、今回も、お金と時間を掛けずに確実に合格するにはどうしたらいいか考えました。

②テキスト選び

やはり今回も、文字が大きくて、量が少なくて、でも1冊で完結できるテキストを探しました。正直、レビューサイトで評価の高い物の中から、見た目が好きなものを選べばなんでも問題ないと思っています。

私は以下の2冊を選びました。


あ。で、これ最近の発見なのですが、
意外と法律の勉強をしたことがない方にありがちなのが
安いからという理由で、数年前の書籍を購入していること。
これ初学者は絶対にやめた方が良いです!

改正情報を追いかけられるほど法への興味があればよいですが
法律は改正が多く、それを追いかけるほどの法律フェチは
まずいないと思うので、最新版を買いましょう笑(私見・偏見)。

②オンライン講座

で、またしても利用しました、オンスク.JP
やはり今回もまず最初に全体像をつかもむためにこちらのオンライン講義をザーッと2倍速で、通勤中とジムでのランニング中に流し見しました。
(週1出社なので、ほぼ見れず…)

ただ、ビジネス法務2級に関しては講義時間が長く、
全ての受講が終わったのは試験の2日前。
そこから2日間(約16時間)で前述の問題集をこなしました。

半分くらい進んだ段階(試験当日のAM2時)で、
末尾の模擬試験問題を解いてみたところ60点…
ああ、もう無理だなと思いましたが、
そこから試験開始時間の16時まで無心で詰め込んだ結果、
何とか合格することができました。

実際どれくらい勉強したのか

平日60分×20日+休日180分×5日=2100分(35時間)
の目標を立てましたが今回も、結果としては
30分×20日(10時間)くらいしか時間が取れず
泣く泣く試験前の2日間のプライベート時間と睡眠時間を犠牲にして
トータルで多く見積もって25時間程度の時間を費やしました。

ネット上でビジ法2級の勉強時間100時間程度が目安と書いてありましたが
何とかなりました。

とはいえ、全く法律の勉強をしたことがない方が100時間で合格というのは相当に難しい気がしますし、逆に弁護士資格を持っていても企業法務の経験が浅い方は20時間程度の勉強では落ちることもあると思います。それくらい、企業活動で使う法律に特化した私見だと思います。

勉強方法(まとめ)

①オンスクの講座2倍速を見る➡1問1答を回答
②過去問問題集を1周読む(全然解けないからただ読む)
③ぎりぎりまであきらめない
(直前に覚えるところ決めてマークしながらひたすら読む)
④とにかく会場へ行く
(実は財布を無くし身分証がないために受験できないかも!?
 という危機を乗り越え、試験開始2分前に会場入りをしました)

雑感

この試験は受からなければならないというプレッシャーの下受ける方は少ないのではないかと思います。会社命令の場合はアレですが…
広く浅く企業人として必要な法的知識を身に着けるためのモチベーションという位置づけであれば、まずは3級を受け、2級を受け、それ以上のモチベーションがあれば1級を目指すということで良いかと思います。

また、私のように合格することだけが目的ではなく、
勉強することが目的ということであればオンスクは優秀だと思います。

絶対に合格しなければという方は私の実践をした、
問題集の解答をひたすら読むというのが最短ルートかと思います。

私自身は知識の総ざらいというスタンスで受験をしましたが
落ちたら悔しいという思いがメラメラと沸き上がり
前日からとにかく受かる勉強に切り替え(遅い…)
問題集を丸暗記しました!

以上、今回はあまり
参考にならないかと思いますが、備忘録として記事を書きました。

次は知財検定3級を受験します。


勉強期間は16日…
明日から勉強開始します!笑

いいなと思ったら応援しよう!