見出し画像

2022スパイスカレー 5/50

遅々とした歩みのスパイスカレー作りですが、本日のメイン食材も引き続き春!

ホタルイカです。ブニブニの食感が予想されるので、合わせる野菜はシャキシャキのキヌサヤ。同じく春です。

ホタルイカはよく菜の花とパスタにしますが、オイル系でもトマト系でもおいしいので、今日はトマト系のカレーにします。ホタルイカの出汁が溶けておいしいはずです!


その他用意するもの
●玉ねぎ、トマト(今日はパックのカットトマト)、生姜、ニンニク
●ホールスパイスはクミン、マスタードシード(黄黒両方)、カルダモン、ローリエ、唐辛子
●パウダーはクミン、コリアンダー、唐辛子、ターメリック
●調味料は酢みそ(付属のやつ)、貝柱顆粒だし(小さじ1/2)
●米はジャスミンライス(かためが良い)

今日のポイント
○魚介にはピリッと締まる黒のマスタードシードをいれます。爽やかにしたかったので今日はカルダモンも。

○ローリエは折ってテンパリングすると台所に良い匂いが広がります。(その匂いを吸い込むために入れていると言っても過言ではない。)

○キヌサヤは30秒くらいでさっと湯がいて、水にさらして、水をよく切る。半分は煮込む時にいれて、残り半分はトッピングにする。

○ホタルイカは目と背骨を取り除いて、さっと水洗いして、汚れを落として、よーく水気を切る。

○ちゃんとカレーロード(知らない人は調べてね)ができてから、水を足して、ホタルイカとキヌサヤの半分を入れて、10分くらい煮込む。

○塩で味を整えたら良いだろうが、なんとなく貝柱の顆粒ダシを入れてみた。今日は切らしていたが微量のナンプラーでも良いでしょう。要は、ホタルイカの出汁をブーストできれば、なんでもええんです。

○ホタルイカについてくる酢みそももったいないので入れたらええんです。

食感がええ!

傑作!

春の定番メニューに追加決定です。天才かも…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?