見出し画像

書いて、頭の中を整理しよう。書く習慣をつけるための「ジャーナリング部」を開設!——sentenceおたより【葉月】

こんにちは!今年はまだ桃を一個しか食べていない、はるたむです。(例年は十個ほど食べてます😂)そろそろ桃の季節が終わろうとしていますね。夏休みで帰省しているのですが、実家広島では雨の続く日が過ぎ去り、もう秋の風を感じます。

iOS の画像 (1)

8月もお疲れ様でした。みなさんどんな月だったでしょうか? 

私は中旬に1週間ほど休みをいただき、毎日自然と猫に触れていました。普段なかなかゆっくり考える時間が取れませんが、自分を見つめ直し、考えていることを整理する時間を取ることができました😌

さて今月もsentenceおたよりでは、コミュニティの動きをハイライト形式でお届けします。「sentence今月はどんな様子だったんだろう?」と気になる方、ぜひお読みくださいませ!

「インタビュー(的)読書会」の第一回目を開催しました!

CAIXAさんとのコラボ企画である、インタビューについての学びを深めるイベント「インタビュー(的)読書会」の第一回目が終了しました!

※「インタビュー(的)読書会」のイベントの詳細はこちらに

第一回目は「取材の暴力性と向き合う」をテーマに『ハイパーボイルドグルメリポート』の、第1章「リベリア 人食い少年兵の廃墟飯」を読みました。

ハイパーボイルドグルメリポートはもともとはテレビ東京で放送している番組で、「危険や困難の中で暮らす人達が、どんな食事をして日々を生き抜いているのか?」を取材し、世界のリアルを放送しています。本書はその番組を書籍化したものです。

イベントの終わりには参加者が感じたこと・気づいたことを言語化しシェアしてくれました😊

来週以降にオンラインのインタビューを予定していて、多忙な取材対象者から“聞くべきこと”を引き出せるかなと思っていたのですが、わたしが聞きたいことの前に、相手の話したいことをちゃんと聞きたい、と思えました。
「食事」をテーマとしたことで、自分と立場があまりにも違う相手とも、「同じ人間である」理解へ繋がりました。相手との距離の取り方や、本中で登場する極端な環境にいる人たちへの共感を読者が感じ取ってもらうための設定・環境づくりは、企画の段階で決まりますね。

新たな気づきを得て、参加者の取材に対するマインドセットが変わっていますね。

次回は9月17日(金)20:00~21:30に第二回目を開催します。今度は「人の人生に入っていくこと」をテーマに『断片的なものの社会学』を扱います。参加出来なかった方もぜひ次回開催をお楽しみに。

ラジオから新しいテーマ「sentenceのある暮らし」が配信

ほぼ毎週水曜日に配信するラジオ「sentence radio」では新たに「sentenceのある暮らし」の配信が始まりました📻

「sentenceのある暮らし」とは?
sentenceメンバーをゲストにお招きし、コミュニティに入ったきっかけから学びになったイベント・コンテンツなど、sentenceでの過ごし方を話してもらう回

第一回目のゲストには、sentence歴一年以上で週2正社員&フリーランスとして活動しているライター・ディレクターの安久都智史さんをお招き。ライターを始めたての頃にsentenceに入会した安久都さんは、入った頃からYMO会や読書会などsentenceのイベントに積極的に参加していただいています。

ラジオでは安久都さんが思う「これからsentenceに入る方々におすすめしたいコンテンツ」を教えてくれました。また最後には「コミュニティをより楽しんで活動するための秘訣」の話も。

sentenceに入会し「コンテンツが多く、何から手をつけていいのか分からない」「まず最初は何から参加するのがいいのだろう」と悩んでいる方へ sentenceメンバーがどのように活用しているのか、このラジオを参考にしてみてくださいね😌

他にも月1ペースで配信している「Monthly Community Talk」を配信。運営の中楯と中川がsentenceの様子や最近の活動について、推しているコンテンツなどを語っています。

こちらは「sentenceって今どんなことやっているのかサクッと知りたい!」と思っている方におすすめです。運営がラフに雑談している回なので、お仕事の休憩などに気軽にどうぞ。

またsentence radioでの私の一押しは、「書くとともに生きる人」をテーマにゲストをお呼びし放送している回です!毎回ゲストにはライター・編集者として活躍する方にお越しいただき、書くことや書くを切り口に生きることについてのお話しを聴いています。

8月はデザインビジネスマガジン“designing”の編集長を務める小山和之さん、マーケティング領域を主軸にライター・編集者として活躍する高島知子さんをお招きしました。

「ライターとしてどんな道を歩んでいけばいいのだろう」「どうやったら一人前のライターになれるのだろう」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 

ライター・編集者のキャリアの歩み方として、みなさんにとって何か参考になる部分があると思います😊 ぜひこちらも聴いてみてください!

みんなで書く習慣をつけよう!ジャーナリング部が発足しました

sentenceのSlackチャンネルに、ジャーナリングに取り組む人たちのための「ジャーナリング部」が発足しました!メンバー同士でジャーナリングを書く前に宣言したり、実践しあったり、気づきをシェアしたりできるチャンネルです。

画像2

このチャンネルは、Life Building Workshopの第4弾として開催したイベント「ジャーナリング入門」後に開設。イベント当日はたくさんの参加者がいらっしゃり、みなさんの関心の高さに驚きました👀

※ジャーナリング入門の内容は、こちらの告知noteを見てくださいね

早速、開設されたチャンネルでは、イベントをきっかけにジャーナリングを始めた方からのこんな素敵なコメントが……!

私もなかなかジャーナリングを始められない性格でしたが、最近は仕事でふと悩んだ時に時に頭で整理するのではなく、書いて頭の中を整理するようになりました!」

「一人でやっていても続かない!」と悩んでいる方は、ぜひチャンネルを活用してみてはいかがでしょうか?⛅️

9月のイベントスケジュール

sentenceはイベントを毎月カレンダーでまとめています。9月のはこちら🙌

画像3

今月の目玉イベントは、ラジオに出演いただいた高島さんが相談役を務める「キャリア相談会」や、みんなで佳いと思う記事を、YMOで分析するイベント「記事分析会」です。私もとても楽しみにしています。

季節の変わり目ですのでみなさん体調にはお気をつけて。また来月お会いしましょう!

では〜!🍁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?