マガジンのカバー画像

<戦時下の一品>ー逸品?珍品?皆さんでご判断を

23
収蔵品の中から、特別に紹介したい収蔵品を「戦時下の一品」として紹介していきます。過去のnoteに取り上げたものでも、あらためて「一品」に絞って紹介させていただいたり、分からないこ…
運営しているクリエイター

#戦争

<戦時下の一品> 戦時宣伝と戦時標語の入った「しおり」

 本を読んでいる途中に挟むしおり。戦時下、こんな小物も目を付けられた。普段手にしやすく、…

<戦時下の一品> 武運長久の祈願文

 こちら、日中戦争当時、長野県上伊那郡南向村(みなかたむら=現・中川村))にあった日曽利…

<戦時下の一品> 皇軍慰問用絵はがき「銃後のスター」

 今回は「皇軍慰問用絵はがき 銃後のスター 新進映画女優A」を紹介させていただきますーと…

<戦時下の一品>日中戦争の物資不足下でも、鏡餅ぐらいは立派なものにしたいーという…

 皆さま、2023年の大みそかですが、新年の準備はいかがでしょうか。  さて、86年前の1937(…

<戦時下の一品> 軍事柄の食器 

 戦争中とは限らず製造されたものと思われますが、いちおう、戦時体制下でのお品ということで…

<戦時下の一品> 出征、戦死の門標

 いつごろから始まった風習かは分かりませんが、戦争に兵隊を出している家には、地元の在郷軍…

<戦時下の一品> 慰問袋

 前線に出ている兵隊に、せめて何か送って感謝を示すーということで奨励されたのが「慰問袋」。特定の兵隊に家族や故郷から贈られるもの、団体などが軍にまとめて献納するものの二通りがありました。慰問袋は、衣料切符制度ができても切符なしで唯一買える布製品でもありました。これまでもいくつか紹介してきましたが、だぶりにはあえて目をつぶり、ここでまとめて紹介します。  上写真は、未使用の慰問袋で、麻製の袋に日本情緒の絵を印刷してあります。下写真は使用品で持ち帰られたもので、こちらは軍事を前

<戦時下の一品> 御下賜繃帯

 「御賜のタバコ」は、戦場で功労のあった兵士らに配られて割合よく知られています。こちらは…

<戦時下の一品> 片面刷り往復はがき

 いまや、郵便自体出す機会が減ってきているので、この「片面刷り往復はがき」も、どこがおか…

<戦時下の一品> 第二国民兵の遺書

 大日本帝国憲法では、兵役の義務が臣民に定められていて、男子は17歳になると自動的に第二国…

<戦時下の一品> 陶器製ベーゴマ

 日中戦争が始まってしばらくすると、金属は戦略物資であるとして民間に流れる量が抑えられ、…

<戦時下の一品> 防空姿の土人形

 こちら、置物や子どもの遊びに使われたであろう、土人形です。普通はかわいい兵隊さんや騎馬…