見出し画像

退職代行を使ってみた。④

新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。
仕事が辞めたくなったらこのnoteを参考にしてください。笑


ということで前回からの続き…

さて、決済が終わって、
ある意味で引くに引けなくなったわけだ。
決済が終わって次にやることは
ヒアリングシートの記入だった。
勤め先や、所属部署、勤続年数、退職の理由や会社に伝えてほしいこと、会社から借りているもの、退職希望日に有休消化希望有無、などなど。
10〜15分あれば回答できる。
事前に有休残数や、総務部などの電話番号を把握しておくとよりスムーズに進むだろう。
そして電話を入れる時間も指定することができる。9:00〜10:00などだ。

そのヒアリングシートの回答が完了すると、次は書類のPDFデータが送られてきた。
・退職届
・要望書(会社への)
・労働組合加入申込書
・有給申請書
自分が使っているサービスではこの4種が記入見本と一緒に送られてきた。
少しだけ書くのがめんどく…いやいや、
全部用意してもらってるのだからかなり楽なものだ。
労働組合加入申込書っていうのは「自分はこれに入ってるからここを経由してやりとりしてね」ってのをアピールする感じ。

それぞれのデータをiPhoneのファイル上に保存して、コンビニのコピー機で印刷する。書き損じることを見据えて数枚ずつ印刷すると安心だ。自分はセブンイレブンのマルチコピー機で印刷した。そのために専用のアプリをダウンロードしたが、これも自分にとっては初めての経験だった。すげえ楽だしほんとに便利な世の中だ。

コンビニでコーヒーとお菓子を買って、印刷した書類と一緒に帰宅。記入をしていく。印鑑も必要だから印鑑の用意もお忘れなく。
あ、そうそう、コンビニ行ったときにレターパックも一緒に買っておくと楽だ。書類をデスクに置いて帰る、が難しい場合は大抵は郵送して対応することになるからだ。
セブンとファミマは取り扱ってない店舗もあるらしい。ローソンならレジでレターパックくださいと言えば販売してくれる。

そんなこんなで各書類を書きながら、代行サービスのLINEを確認する。
書類と一緒に、
・会社への返却物がある場合の対応
・保険証などの対応(有休消化に左右される)
・郵送の方法
などの案内のメッセージも送られてきている。
それらを確認しながら時間は18:18。
17:00に友だち追加してから1時間20分くらい。とんとん拍子で退職へと進んでいくわけだ。

続く

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?