見出し画像

投稿企画「#私と川柳」|参加者紹介①

ご来訪ありがとうございます✨
ツイッター川柳部です!

note初企画「大川杯」も走らせている中、
これまた見切り発車で始めた「#私と川柳

早速ご応募頂きありがとうございます!
とっても嬉しいです✨

今回は、早速ご応募くださった
お二方を紹介させて頂きます!

#1  おはようよねちゃん様


noteでは詩などを書かれ、
"ホッとできる"を目指し活動されている
おはようよねちゃん様。

川柳だけでなく、
最近では俳句や短歌、都々逸まで
多岐に活動されているそうです。

なんと出版まで!

そんなおはようよねちゃん様が
川柳と出逢うきっかけとなったのが『〇〇〇〇』。

まだ川柳にどっぷり浸かる前。
『〇〇〇〇』という面白そうなサイトを見つけ、
初めて投稿をされたのが6年前だそうです。

すると初投稿でコンテスト入賞!
とても嬉しかったとおっしゃっています。

そこから勇気が出てnoteも始めたそうですが、
紆余曲折あってやめてしまっていた時期も。

そんなある日。
『〇〇〇〇』がnoteで企画を実施!
note復帰のきっかけとなったそうです。

実は私も昨年から『〇〇〇〇』に参加してますが、
とってもよく仕組化されておりまして、
楽しませて頂いております。

果たして『〇〇〇〇』とは何なのか!?

▼詳しくはこちらへどうぞ!


#2  入り江わに様


本業の傍ら趣味として絵を描かれ、
公募に応募されては受賞もされていた
入り江わに様。

定年退職したら雑誌のカット描きになる、
という夢をお持ちでした。

しかし20年前。
ある事件が起こりました。

諦め、絶望したそんな時。
川柳に出逢われたそうです。

あるコンテストでは七回入賞され、
もう人生の一部とおっしゃられています。

句集も出されています(他にもたくさん!)

そんな入り江わに様がおっしゃるには、
全ては四文字に凝縮されるそうです。

『〇〇〇〇』

果たしてある事件とは?
七回入賞されたコンテストとは?
全てが凝縮された四文字『〇〇〇〇』とは!?

▼詳しくはこちらへどうぞ!




いかがでしたでしょうか?

川柳って本当にいいものですね。

「#私と川柳」は2/28(火)まで募集しております!
どしどしご応募お待ちしておりますー!!

「白熊杯」も開催中!

みんなの俳句大会さん主催
「白熊杯」も開催中です!
1/25まで募集されていますので、
まだの方はこちらもぜひ参加しましょう!
(私も参加しています!)


「#私と川柳」企画概要

企画概要はこちらです▼

「大川杯」企画概要


ツイッター川柳部主催の初note企画!
「大川杯」を1月6日から開催中です!

1月11日時点で194名274句が集まっております!
こちらもどしどしご応募お待ちしております!


ツイッター川柳部とは?


自己紹介とサイトマップはこちらです!
ツイッター川柳部の概要を記載しております🔆



ここまでお読み頂きありがとうございます✨

今後も参加者紹介はしていきますので、
どうぞお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう👋

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

平素よりサポート頂きありがとうございます✨ 部費として今後の川柳大会の賞金などに大切に使わせて頂きます。 今後も毎日出題がんばりますので、応援宜しくお願い致します!