見出し画像

習慣が未来を呼びよせる

質問の回答は、こちら。

神棚の水をかえること
乳酸菌のサプリメントを水と共に飲むこと
ベランダや室内の植物に水をあげること
洗濯機を回すこと
スラックレールを踏むこと
気づいた汚れを掃除すること
晴れたらベランダから空を見上げること
本を読むこと
文章を書くこと
入浴時に瞑想すること
身体の調子を確かめること
おはよう、いってらっしゃい、おかえり、ただいま、いただきます、ごちそうさま、おやすみ、を言うこと
息子に大好き、大好きと伝えること


これを書いていて思い出した、毎日の習慣に復活させたいことは、
スクワットとプランク。。


習慣について意識を変えたのは、会社員時代。
とあるセミナーで、
「その習慣を続けられなければ、最悪な結末のイメージは何ですか?」
と参加者に尋ねる講師のお話に、心の内で「離婚を突きつけられること」とつぶやいたわたしは、
その翌日から、散らかりに散らかっていた自宅を出社前10分ずつ、掃除、片付けしていった。

センジュ出版を立ち上げてからもまた自宅は雑然としてしまい、本格的に断捨離に着手、
日々の掃除を習慣にできたのは、コロナ禍で自宅でオンラインの打ち合わせをすることが増え、仕事も自宅で行うことが多くなったから。
今では、突然の来客を断らなくても良くなったくらいには、自宅の中が片付いた。

心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。
The behavior will change if the mind changes. Habits change if action changes.
Personality will change if the custom changes. The destiny will change if the personality changes.

アメリカの哲学者、ウィリアム・ジェームスの有名な言葉だが、
わたしのこの1年は、
無意識の習慣が始まり、身体に変化が生まれ、思考が整い、言語化が進み、これまでとこれからの道筋が一つになる、
そんなしずかな毎日が積み重なり、これからのこの会社に向けた準備を整えることができた気がする。

掃除、片付け、腸活などなど、当初理由がよくわからないままに始まり、よくわからないままに継続されることになった、いくつかの習慣。

問いが深まれば意識が目覚め、
意識が目覚めると行動が変わり、
行動が変わると習慣が生まれ、
習慣が生まれると五感が研ぎ澄まされ、
五感が研ぎ澄まされると思考が促され、
思考が促されると言葉が生まれ、
言葉が生まれると対話が進み、
対話が進むと問いが深まる。

センジュ出版はずっと、そんな循環の中にずっといる。


あなたの毎日の習慣もぜひ、教えてください。

質問箱はこちらで受け付けていますが、
すべてにはお答えしていません。


#今日の一冊
#抄訳アフリカの印象
#レーモン・ルーセル
#246 /365

#質問箱
#習慣
#ウィリアム・ジェームス

サポート、励みになります!